健康とは???のつづき・・・

一昨日につづき、『健康とは???』

の続きです。

 

 

 

昨日、

『生きている限り、人間は常に何らかの弱さを秘めている』

この表現どうですか?

なんてことで締めましたが、

 

『人間は常に何らかの弱さがある』

ことは日々の治療の中で

つくづく感じています。

 

 

患者さんの中には

たいした辛さがなくても通っておられる方も多くおられます。

 

これといった症状はないけど、

”健康維持のために” とか

”最初は肩凝りで来ていたけど、

化粧のノリが良いから♪”とかで

定期的に通って頂ける方も多いんです。

 

有り難い話です。

 

 

 

うちの治療院では

『話を伺って』

『脈を診て』

『お腹の状態を診て』

『舌を診て』

 

もちろん、

『しんどい箇所を診て』

治療を進めていきます。

 

 

『脈を診て』何をしているかというと、

『患者さんの体質的な弱さだったり、

 今の身体の状態を探ったり』

してます。

 

 

そこで、左右の手首の脈を12に分けて、

”五臓六腑”を配当して

どこが弱いかな?どこが弱っているかな?

なんてことを細かに見るんです。

 

 

そうすると、

五臓六腑のどこかが弱いんですよね。

 

必ず!!

 

体質的なものだったり、

今抱える病気だったり、

不健康以上、病気未満だったり、

 

 

それは様々なんですが、

脈には『五臓六腑の弱り』

現れています。

 

 

でも、『脈の弱り = 病気』ではないんです。

これがミソ!!

 

今日も長くなってきたんで、続きはまた明日でも書きますね。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です