『亜鉛』意識してますか?

最近は
健康意識高めの方が
非常に多くなっとるんで、

亜鉛についても
意識してらっしゃる方も
けっこういらっしゃると思います。

 

 

 

たとえば
亜鉛が不足すると・・・

成長ホルモンの
分泌が不十分になって
お子さんの身長が伸びてかない・・・
なんてこともあります。

 

他にも
味覚障害やら食欲不振、
口内炎に皮膚炎、

造血作用に免疫機能、
生殖作用に脱毛 なんかにも関係します。

 

 

こうやって見ると
亜鉛ひとつだけ取っても

身体の中で
あれやこれや必要じゃのに

サプリメントに頼ってらっしゃる方は
何のサプリを飲んだらえぇの?
ってなりゃぁせんのんかね・・・

 

 

 

ちなみに
亜鉛は体内で作り出せません。

つまり
食べ物なんかで口から摂取せんと
どうにもならんミネラル。

 

厚生労働省が定める
日本人が摂取すべき摂取量は

1日あたり
男性で 10mg、女性で 8mg。

それに対して
調査で出た平均摂取量は
男性で 9mg、女性で 7mg 前後。

 

少し 足りとらん・・・
ですね。。。

 

 

肝臓やら腸に
病気がある方は
亜鉛を吸収しにくぅなるけぇ

健康な人より
意識して摂取するようにせんと

先ほど挙げたような
何かしらの障害が出てくるし、

スポーツやら妊娠やらで
排出量や必要量が増えとる方は

当然、
一般人より必要量は増えます。

 

あっ、あと、

パーキンソン病の
代表的な治療薬を服用されとって方や

関節リウマチの
一部の治療薬を服用されとって方も

これらの薬に
亜鉛を排出する作用が付きまとうんで

こういった方々も
必要量が増えちゃいます。

 

 

 

そこで
登場するのが

現代では
サプリメントになるんじゃろぅけど、

いやいやいやいや・・・
そうじゃないでしょ!!

食事から
摂りましょうよ・・・

 

 

とくにこの季節、
我らが広島にはあるじゃないですか。

海のミルクとも呼ばれる
牡蠣(カキ)が。

 

1食分となる
牡蠣60g(5粒)の中には
7.9mgの亜鉛が含まれとります。

 

それに牡蠣は
亜鉛だけじゃないですよ♪

冷え症、動悸・息切れ、
貧血に抜群の効果のある鉄、

肝臓の機能を高めたり、
疲労回復に即効性のあるグリコーゲン、

スタミナ増強、疲労回復、
抗コレステロール作用なんかのタウリンなどなど

アミノ酸18種類に
ビタミンA、B1、B2、Cなどなど

あれもこれも
いっぺんに口に入ってくる訳です♪

 

 

ほいじゃのに・・・

高いお金出して
亜鉛だけを補給してもね・・・

 

腸での吸収率は
約30%なんて言われてますから
効果が薄い訳ですよ。

 

美味しぅもないのに
そのサプリの70%は排出される。。。

 

 

それが
ビタミンCやら
タンパク質といっしょに摂ると
吸収率も上がる♪

 

つまり
牡蠣そのものを食べるだけで

美味しぅて
吸収率も上がって健康にもなれる♪

 

どちらがえぇですか?
っていう話です。

 

 

もちろんね
毎日、牡蠣を食べる訳にもいかんけど、

レバーやら牛肉
その他にもいろいろ含まれてます。

きちんと食べれば
わざわざサプリメントでのぅても
大丈夫なんです。

 

 

 

料理するんが面倒くさい???

 

気持ちは分からんでもないけど
あなたの身体は
口にしたモノでしかできない!

 

その基本のキとなる
料理をおろそかにして

味も素っ気もない
サプリ頼みになっとるってね・・・

 

サプリのすべてを
否定するつもりはないし、

健康意識を高めるツールとして
サプリを使うことは全然えぇんですが、

ベースがない所に
いくら上塗りしても
それは ごまかし にしかならんですよ・・・

 

 

 

旬のものを
美味しくいただく。

 

ただそれだけでも
食はずいぶん整うのです。

 

それに
お米と汁物。

 

これで
日本人の基本は
十分に出来上がってくる。

 

 

 

どうですか。

今年は
ちゃんと食べていきませんか?

それだけで
ストレスの問題も
不妊の問題じゃって
ずいぶん変わってくるんです。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です