裸眼の視力が『1.0未満』の
小中学生の割合が
過去最悪となったことが、
文部科学省の
2017年度 学校保険統計調査で分かった。
小学校は3年連続、
中学校は4年連続で視力が低下。
茨城新聞より抜粋
まぁ
分かりきったことと言ゃぁ
それまでではありますが、
やっぱりかぁ・・・
って感じがしますよね。。。
文部科学省によると
視力1.0未満の子どもは
幼稚園で
4人に1人の24.48%、
小学校で
3人に1人の32.46%、
中学校で
2人に1人以上の56.33%、
高校になると
62.30%までに上るそうで・・・
いずれも
統計を取り始めた
約40年前の1979年から
ず〜っと
増加傾向が続いとって、
中・高では
視力0.3未満の子どもは
3割前後まで増えとるそうです。。。
理由は・・・
おそらく
スマホやらタブレットでしょうよ。
あの小さい画面を
凝視する訳ですからね・・・
さらに
ありゃぁ中毒性があるんでしょうよ。
親が言わんかったら
一日中でも見とるもんね。。。
もちろん
これまでのテレビやテレビゲームも
視力低下の原因でしょうし、
最近は
テレビゲームよりも
一人一台みたいな携帯ゲームを
子どもでも
みんな持っとるけぇね。。。
今さら
取り上げることもできんでしょうしね。。。
どうすりゃぁ
えぇんでしょうかね???
スマホやらタブレットを
触れる時間を制限して
やらせるしかないんですかね・・・
このままじゃ
子ども達の将来が危ぶまれる・・・
子どもの頃なら
はりやおきゅうで
近視の治療はある程度できて
視力も回復することは
多いんじゃけど、
また
スマホやらタブレットを
いじりよったら同じことじゃしね。。。
まぁ
ワシの視力も
小さい頃から悪かったけぇ
子どものことを言えんけど、
どうにかしてやりたいですよねぇ・・・
ちなみにワシの視力はゲームとかのせいは少ないと思う・・・
ゲームの操作とかがヘタクソじゃったせいかゲーム好きじゃなかったしね。。。
社会的な問題として
もっとも取り上げてかんとイケンですよねぇ。。。
病院で良くなる病気は病院で!
現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、
これまでとは違う、新しい可能性があります。
菊一堂鍼灸院 では、
これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも
解決の方法のないつらい症状を持つあなたに
これまでとは
新しい可能性を提供できる場所になりたい。
そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。
病院の治療で困ったときこそ、
頼っていただきたい。
伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、
現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも
生き残っている東洋医学には理由があります。
お気軽にご相談下さい!!
予約優先 で鍼療しております。
ご相談・ご質問などがございましたら、
お電話などでご連絡下さい。
TEL:082-262-9522
FAX:082-262-0150