エイジレス社会♪

 

エイジレス社会

 

これからの日本が
目指すべき方向として
政府が打ち出してきましたね♪

 

 

 

年齢にこだわらない♪

年齢にとらわれない♪

 

そんな
若々しいニッポン!

 

そんなのを
目指しましょうよ♪ と。

 

 

 

これは1月中旬に
政府が発表した
高齢者対策の指針となる
大綱の見直し案に盛り込まれた文言。

 

 

いやぁ♪

近い将来、
そんな明るい社会になれば
日本国民として嬉しいですよね♪

 

 

その目的や考え方、
基本施策に数値目標などの
詳しい部分は報道などに譲るとして

ワシの気になる所を
いくつか抜粋してみたいな♪ と。

 

 

 

まず
65歳以上を
一律に高齢者と見んな!

 

うんうん。

確かに今の時代、
65歳くらいでは
『年寄り』と言い難い方が多い♪

70歳でも
バリバリ活躍されとって方は
身の回りにいくらでもおってでしょう。

 

 

 

ですから
政府としては
高齢者の就労対策も促進してくよ!と。

 

 

それに伴ってかどうか
公的年金の受給開始年齢を
70歳を超えても選択できるようにする! んですって。

 

 

 

はいっ♪ 出た〜♪

本音の部分♪

 

 

ここでしょうよね。

社会保障をなんとか削減!!

 

ここの目標のために
理屈をいろいろ組み上げてくんでしょうね。

こういうものって。

 

 

 

まずは
これからの将来、
明るい感じがするよ♪

なんて臭わせておいて
突きつける現実を和らげる♪

素晴らしい論法♪

 

こういぅんを考える政治家?官僚?

いつも思うけど、頭、いいっすよね♪

 

 

 

大綱をよぅ見てみると、
現在の男性71.2歳、女性74.2歳という健康寿命

2025年までに
2歳以上延伸を目標に掲げとる訳ですよ。

 

つまり
2025年時点で

男性73歳ちょっと
女性76歳ちょっとにしたいと。

 

 

 

その目標設定数値で
年金受給開始を70歳超まで引っぱったら、

少々、金額を上乗せしても
受給年数を減らせる訳でしょ。

 

そしたら
おそらくは
全体の受給額を
大幅に減らせる試算がどこかにあるんですよ。

 

そんな試算表は
表に出さないでしょうけどね♪

 

 

 

まぁワシは
年金を納めよるものの
きっともらえんのんじゃろぅなぁ・・・

と、諦めつつも
どこかに期待があったりして

こういう話を目にすると
若干のイラ立ちを覚える訳ですが、

 

これからの時代、
もらえるにしても
もらえんにしても

どちらにせよ
最期の方まで健康!
でないとイケンのんですよ。

 

 

 

そのために
準備しとかんとイカンのは

もちろん
お金なんかもそうなんですが、

まだまだ若いうちから
健康を増進・維持すること。

 

 

具体的には
きちんと食べるとか

その日の疲れは
その日のうちに解消するためにしっかり寝るとか

平生の生活
見直すことなんじゃないでしょうか。

 

 

病気ばかりか
病気でない時にもお役に立てる

東洋医学
もちろんお手伝いさせてもらいます♪


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

 

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

 

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

 

 

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

 

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

 

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

 

 

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です