ペットでも要注意!!

 


ジフテリアに似た
犬やネコからの細菌感染症
コリネバクテリウム・
ウルセランス感染症で

2016年に
国内初の死亡例が
出ていたことが分かった。

共同通信より抜粋

 

 

 

これまでも
年間で数件の感染報告があるそうなんですけど、
国内での死亡例は初めてらしい・・・

 

ワシも
過去にネコちゃんを飼っとったし

今でもできることなら
ネコか犬を飼いたいけぇ
ペットのかわいさは分かります。

 

 

2001〜2016年の間に
国内で主にペットからの感染が疑われる
患者さんが25人ほど報告されてます。

 

地域は
北海道から九州に渡り地域性はなさそうな感じ。

 

 

今回亡くなられた方は福岡県の60代女性で、
屋外で3匹のネコにエサをやっていたそうです。

 

 

 

この細菌は
人と動物と両方に感染して、

人では
のどの痛みやせきなどカゼに似た症状が出ます。

ペットじゃと
くしゃみや鼻水が出るそうで

人間同様、
カゼっぽいんですがなかなか見分けが付かんので
獣医師さんで診てもらうことをオススメします。

 

 

ちなみに
ペットも人間も抗生物質で治療可なんで
早く見付けさえすれば恐れるような病気ではないです。

 

 

また、多くの方は
子どもの頃の予防接種でジフテリアの予防接種を受けとるんで、
この細菌に対しても基本的には抵抗力を持っとります。

 

 

 

とまぁ、
それほど心配はないんですが、

人の方がよほど弱っていたりすれば
今回のようになぜかしら感染するリスクはあるし、

 

ペットって
やっぱり可愛いじゃないですか。

 

ついつい
チュってやってみたり、

手でエサをやってその手を洗わずに・・・
ってこともあるじゃないですか。

 

じゃけぇね。

気を付けましょうね!!


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

 

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

 

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

 

 

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

 

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

 

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

 

 

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です