政府は、
高齢化に伴う
社会保障費の自然増に対する
新たな抑制目標を儲ける検討に入った。
財務、厚生労働省などと与党で調整し、
6月の骨太方針に盛り込む方針だ。
毎日新聞社より抜粋
現在、
医療費に投じられる国費が10兆円規模とされてます。
これが
毎年、6,000〜7,000億円弱ほど自然増になっとるそうです。
このままでは国の財政は破綻するけぇ
何とかしようと各年度で5,000億円以内に抑えるように目標を設定し、
いろんな施策を次々に打ち出してきとります。
その結果として
ほぼ目標額に落ち着いとるんじゃそうですが、
今回、新たな目標を立ててもう一段の抑制策を打ち出そうと。
まぁこれから
あと何年くらいでしょうか高齢者は増え続ける。
一方で
それを支える若者は減り続ける。
つまり
収入は減って、支出は増える。
となると・・・
このままじゃと
国家財政が破綻するのは目に見えてますね。。。
なんとか支出を抑えんとね。。。
となると、、、
これまでいろいろ施策を打ち出して
医療サービスを提供する側、
つまり病院側にガマンして堪えてきてもろぅとって
これ以上厳しぅしてくんはなかなか難しいところもあって、
次にしわ寄せが来るんは
患者さん側ってことになります。
さて、
どうするかな・・・
これから
どうなってくんかな・・・
日本には
国民皆保険と介護保険という制度があって
比較的、安く医療サービスが受けられるんが当たり前のこととなっとります。
これはこれで素晴らしい制度なんですが、
それが成り立っとるんはみなさんから集められた税金が
めぐりめぐって国費として投入されとるけぇ。
しかし、
当たり前じゃが限度があってない袖は振れん・・・
そうなってくると
医療サービスを受ける側も負担増やむなし・・・ってのは
論理的には分かるんです。
ただ
医療サービスを受ける側の患者さんにも余裕がある訳じゃない・・・
もちろん
これからも提供する側の病院側も
より一層のガマンが強いられるでしょうが、
それでも足りん分は
我々もガマンせんとイケン。。。
大変な時代に
産まれてしもぅたもんです。。。
病院で良くなる病気は病院で!
現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、
これまでとは違う、新しい可能性があります。
菊一堂鍼灸院 では、
これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも
解決の方法のないつらい症状を持つあなたに
これまでとは
新しい可能性を提供できる場所になりたい。
そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。
病院の治療で困ったときこそ、
頼っていただきたい。
伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、
現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも
生き残っている東洋医学には理由があります。
お気軽にご相談下さい!!
予約優先 で鍼療しております。
ご相談・ご質問などがございましたら、
お電話などでご連絡下さい。
TEL:082-262-9522
FAX:082-262-0150