勉強。勉強。また勉強・・・

 

FakeNews(フェイクニュース)

 

有名になりましたよね。

 

 

 

 

もともとFakeってのは


1, にせもの。模造品。まやかし。

2, 意図しているプレーや動作を
相手に見破られないように行う
トリックプレー。

デジタル大辞泉より

という意味だそうです。

 

 

日本語で訳すなら
にせもののニュースでしょうか。

 

 

 

 

こういった
にせもののニュースとか誤情報ってのは
ものすごいスピードで拡散していくそうです。。。

 


インターネットの
短文投稿サイト『ツイッター』では、

誤った内容のニュースは
正しいニュースよりも
20倍早く、より広く
拡散するとの調査結果を、

米マサチューセッツ工科大(MIT)の
チームが米科学誌サイエンスに発表した。

共同通信より抜粋

 

 

 

まぁこの現象は
『ツイッター』のみならず
さまざまな媒体、とくにネット上のSNSでは
この傾向は同じなんじゃないでしょうか。

 

若者の間ではいろんなアプリが使われとって
どのアプリでも似たようなもんでしょうよ。

 

気を付けにゃぁイケマセン!

 

 

 

 

なんでこんなことになるんか? って言ぅと、

誤った情報の方が目新しさを感じやすく、
噂が噂を呼ぶけぇじゃそうです。

 

なるほど。なるほど。

 

そう言われると
そんな気がしてきます。

 

 

 

さらに
普段はフォロワーの数が少なく、
日頃からツイートの回数も少ない投稿者の方が
この現象に関与しがちなんじゃって。。。

 

 

SNSで注目を集めたいがために
ついつい誤情報を拡散する傾向があるとか。。。

 

なるほど。なるほど。

 

 

 

 

世の中には
インターネット・リテラシーなる言葉があるようで、

インターネット上の情報を正しく読み解く力
みたいな意味じゃそうです。

 

 

 

何も
インターネット上だけの話じゃのぅて、
テレビでも新聞紙面でも必要な能力でしょうよ。

 

ただ現代では
インターネットでいろんな情報に触れる機会が無限にある状況。

 

テレビや新聞だけの時代とは比べようもないほどですからね。

 

 

これからはインターネットを中心に
情報を正しく読み解く力が必要とされてくるんでしょうね。

 

 

 

 

偉そうにこがいなことを言いよりますが、
ワシもね昔、似たような経験がありましてね。。。

 

社会的な問題で
『絶対、反対!!』って考えとったことを専門の人間に質問した時、

様々な情報を浴びせられた上に説得されてしまうと
ものの30分もせんうちに
『そりゃぁ賛成じゃのぅ・・・』と自分の意見を覆されたことがあるのです。

 

 

まぁ議論が交わされて
意見が変わっても別にえぇんじゃけど、

 

その時に感じたのは・・・

たくさんの情報を集める大切さと

情報を読み解く能力が不可欠じゃと。。。

 

 

えぇ歳してきよるんじゃけぇ
これくらいの能力はないとマズいな・・・
なんて感じた訳です。

 

 

 

幸い、医学・医療に関しては
これまでたくさんの情報に触れ
読み解く能力も鍛えてきとるんで
それほど大外れな意見は持ちにくいけど、

 

これが
たとえば政治なんかになると
自分の意見なんてすぐにひっくり返される訳ですよ。

 

これじゃぁマズい時もあったりしてね。

 

 

 

いやぁ・・・あれですね。。。

明日から新年度。

人間一生勉強ですな♪(笑)


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

 

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

 

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

 

 

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

 

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

 

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

 

 

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です