春眠暁を覚えず・・・

 

新生活を迎えて早いもので1週間。

新入生、新社会人のみなさまいかがおすごしでしょうか???

朝はちゃんと起きれていますか???

 

 

 

 

春は

春眠を暁を覚えず・・・なんて言ぅて

 

なかなか起きられない・・・

なんて方も続出する季節ですからねぇ。。。

 

 

小学校も
来週月曜からはいよいよ新学期始まるんかな?

朝、パッと起きて気分良ぅ玄関を出て行きたいもんですよねぇ。。。

 

 

 

ってのは
冬の冬眠状態から夏に向けて活発になる季節。

 

冬の間は内向きじゃったのが
夏に向けて外向きに変わってきて

今風に言ぅと
自律神経の乱れが起こりやすい季節なんです。

 

 

 

 

身体が疲れとるんならたくさん寝りゃぁえぇんですが、
朝、起きる時間はある程度決められちゃいますから、
寝る時間を増やすためには早めに寝ることがポイント。

 

 

睡眠のゴールデンタイムと呼ばれる
午後10時〜午前2時の間に最低でも2時間は寝るとして、

この季節は
できるだけ午後10時くらいには布団に入って寝る準備♪

最低でも
午後11時には布団に入るようにしませんか?

 

 

 

 

それと

朝日をしっかり浴びる!!

ここ大切ですよ〜!!

 

 

世の中の時計は1日24時間で回ってますが、
人間の身体の時計は25時間くらいなんて言われています。

 

個人差があるんじゃが
まぁぴったり24時間じゃない。

 

簡単に言えば
毎日、時差ボケが発生してるってコトです。

 

 

 

これを
リセットしてくれるんが、朝陽なんです♪

 

起きてすぐにカーテンをパッと開いて
朝陽を30分〜1時間くらい浴びる。

 

 

これで体内時計がリセットされて
1日のリズムを身体が刻み始めてくれるんです♪

 

 

 

今日は土曜日じゃけぇちょっと夜更かししよ♪なんてやってると
また時差ボケが発生しちゃいますからね。

 

なるべく日々の生活リズムを整えて
週末も普段とあまり変わらないリズムで生活をしていく。

ゆったりするとか運動してみるとかそういう時間は大切じゃけど、
寝溜めしたり昼寝をガッツリしたらリズムが狂っちゃいますから・・・

 

 

新生活を迎えた方は
精神的な緊張なんてのも加わってくるじゃろぅけぇ
この季節はとくに生活リズムは大切!ですよ〜!!


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

 

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

 

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

 

 

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

 

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

 

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

 

 

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です