ご期待にお応えできるよう・・・

 


冬季史上最多となる13個のメダルを獲得し、
連日話題を集めた冬季五輪 平昌大会が終了した。

数多くの吉報があるなか、
改めて懸念されたのがドーピング問題だ。

薬局新聞より抜粋

 

 

 

 

そうなんです。。。

スピードスケートにフィギュアスケート、
カーリングにスノーボードにスキージャンプ。

最初はどうかな? って思ぅとった
平昌五輪もけっこう沸きに沸きましたよね♪

 

 

その裏で影を落としたのが

ドーピング問題。。。

 

 

ロシアの国家的なドーピング関与を鑑み、
国としての参加を認めず、国旗・国家の使用を大会終了まで認めんかったり、

日本人選手が
ドーピング検査で陽性を示してしもぅたり・・・

 

今回も
影の部分に注目を集めてしまいました。。。

 

 

 

 

ドーピングとひと言に言ぅても
その問題は非常に複雑な様相を呈しており、

 

日本アンチドーピング規律パネルが結成された2006年当時は
競技者の多くが
『ドーピングの何が悪ぅて他の選手も似たようなことをやっとるし・・・』

なんていう
基本的な認識すら不足しとるような状態じゃったんです。。。

 

 

だんだん競技者の認識も高まってきて、
2010年頃になると、アンチ・ドーピングの意識が浸透し始めて
検査に関しても協力が得られるようになってきた。

 

 

ほいじゃが、
これくらいから
悪意はのぅてもカゼ薬を飲んだら実は禁止物質が入っとってアウト・・・

なんていう『うっかりドーピング』が顕在化してきたり。。。

 

 

 

ほいで現在は・・・

海外のサプリメントによる

ドーピング違反が増えてきとるような状況。。。

 

 

医薬品ってのは
だいたい製造承認ってものを国からもらいまして、
厳密に管理された製造ラインで製造されるんで
変なもんが含まれる可能性はきわめて低いんじゃけど、

 

とくに海外製のサプリはそこまで厳密な規制がなく、
他のもんを製造する製造ラインで作られるコトも多く、
どんなもんが混じっとるかなんて保障がない訳です。。。

 

たとえば
筋肉増強剤を使用した製造ラインで
ビタミン剤のサプリを製造したら
筋肉増強剤が混ざっちゃうことは否定できんでしょ。

 

 

事実、
こういうことが起こっちゃってる・・・

 

我々、薬のプロが
単純に成分表見ても分からんことがあるんですよ・・・

 

 

 

ましてや
海外製のサプリには
最初から筋肉増強剤を入れて製造しとるサプリすらある。。。

 

 

 

 

我々、スポーツファーマシスト
それをなんとか防いでくれ・・・
という期待に応えんとイケン!のんです。

 

 

スポーツファーマシストってのは
世界初の薬のプロがスポーツ活動に関わるっていう試み。

 

化学物質の専門家が
ドーピングに関する勉強をして
アスリートをドーピングから守ろう!っていう訳です。

 

 

現在、全国に7,000名以上の薬剤師が認定を受けとります。

今年もこの春に新たな認定者が生まれてきます。

 

毎年、毎年、更新される禁止表などについて詳しぅ勉強して
知識を更新し続けんと資格は維持できんようになっとります。

 

 

 

 

ほいじゃが・・・

アスリートに治療薬を処方される
お医者さんに伺ったアンケートでもあまり認知されとらんし、
アスリート達からの認知度も正直、低いのが現状。。。

 

 

まだまだ宣伝が足りない部分もあるんです。。。

 

地道にコツコツ
一般アスリート向けの啓蒙活動を含め

アスリートを
しっかりサポートする姿を発信し続けんと

2020年の東京五輪・パラでも
またドーピングの過ちが繰り返されちゃう。。。

 

 

なんとか期待に応えられるよう
これからも地道にコツコツ活動を続けてまいります。

 


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

 

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

 

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

 

 

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

 

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

 

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

 

 

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です