お気を付けください!!

 

アウトドア好きな方へ・・・

 

 

ワシもとにかく外遊びが好きです♪

春〜秋にかけてはキャンプ。

冬の雪がある間はスキー。

 

 

 

 

まぁアウトドアって言ぅか、
外遊びが好きです。

 

これからの季節はキャンプ♪

 

 

 

 

そんなアウトドアに行かれて
野草摘みとか楽しまれる方もいらっしゃるんじゃないかな。

 

とくにこの時期は
春の山菜がわんさか出てくる時で

キャンプに行って山道を散策しよったら
そういうのを収穫しよって方に遭遇したりします。

 

あと
秋になるとキノコ狩りの方とかね。

 

 

 

仕事で漢方薬をしよるのもあって
ほんの少しだけ薬草には興味があります。

 

薬草って言ぅてもそんな大仰なもんでのぅて
簡単に言えば、そこら辺に生えとる山野草です。

 

しかも
興味はあるもんの詳しぅはありません。。。

(チャンチャン♪笑)

 

 

 

じゃけぇこそ知っとることがあるんですが、

素人の生半可な知識はブチ危ない・・・

ってこと。

 

 

 

 

たとえば

スイセンとかイヌサフラン

 

 

スイセンの葉っぱはニラと似とって
これを食べると吐いたり下したりして
最悪の経過をたどると死亡例もあります。。。

 

 

 

 

イヌサフランの芽はギョウジャニンニクと似とって
こちらも嘔吐・下痢に続いて多臓器不全を起こして死に至ることも。。。

 

 

どちらも花が咲けば誰でも容易に見分けられるハズじゃけど
この時期のように芽だけとか葉っぱだけじゃと
ついつい見間違えてしまうことがよぅあるんです。。。

 

過去10年で502人が食中毒になって
うち7人が死んでしもぅとるんです。。。

 

 

 

 

山菜採りも楽しいっちゃ楽しいけぇね♪

 

積みたての山菜とかを
サッと料理して食べたらものすごい美味しいけぇね♪

 

それが楽しい♪
って方の気持ちは分からんでもない。

 

 

じゃけぇこそ
そういったことをしよぅと思ぅたら
必ずしっかりとした知識のある人といっしょに出かけてくださいね!!


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

 

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

 

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

 

 

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

 

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

 

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

 

 

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です