妊娠中の体調管理を!

 


母親が妊娠中に
肥満高血糖だった女児は、

そうでない子どもと比べて
思春期の開始が早まる可能性があるという。

『American Journal of Epidemiology』より抜粋

って書いてありました。

 

 

 

 

近年は
思春期を6〜11歳と早期に迎える女児が増加傾向にあるそうです。

 

まぁ昔のことはよぅ分からんですが、
確かに生理が始まったりするんが昔より早めのような気はしてます。

 

 

 

 

 

思春期が早まること自体に
どんな問題があるんか?って言ぅと、

 

その後に
肥満2型糖尿病多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)、
がん抑うつなんかになりやすぅなる傾向があるんじゃそうです。

そこが気になる所ですよねぇ。。。

 

 

 

 

今回の研究の結果、

母親が肥満(BMI 30以上)じゃったり過体重(BMI25〜30未満)じゃと、
そうでない子と比べて
女児の乳房の発育が早まる確率が1.3〜1.4倍じゃったそうです。

 

 

また
妊娠中の高血糖も
乳房の発育が早まることと関連していたと。

 

 

 

これらの関連は
アジア系やヒスパニック系の白人女児で最も強ぅて
アフリカ系米国人ではあまり認められなかったことから
人種や民族による差があろうことも示唆されてました。

 

 

 

 

まぁ
ヒトの脳ミソは胎児のうちからグングン発達し、
脳ミソって所は思春期に影響するホルモンを分泌しとる訳ですから、

妊娠中肥満高血糖
子どもの思春期に影響を及ぼしとるとしても不思議じゃない話ですよね。

 

 

 

 

そう考えると
妊娠中の体調に気を配ることは非常に重要になりますよね。

 

 

自分ひとりでコントロールするんは
なかなか難しいところもありますが、

 

産院さんや助産師さん、
こういった方々との連携を取りながら
我々、妊娠・出産に関わる治療家なんてのも活用してもろぅて

元気で健やかな赤ちゃんを産み落とせるようにしませんか♪

 


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

 

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

 

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

 

 

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

 

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

 

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

 

 

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です