気を付けてっ!!

 

もうそろそろアウトドアが楽しい季節♪

 

そんな季節に
気を付けてもらいたいことが。。。

 

 

 

 

山登りでもハイキングでも
最近は格好もオシャレになって
半袖、半パンって方がけっこういらっしゃいます。。。

 

夜中や朝は寒ぅなるような標高の高いところでも
昼間に動きよったら暑いですからね。

 

 

 

ですが・・・

 

肌を露出しとったら体力も奪われるし

もっと恐いんがムシなんです。

 

 

 

 

山形県では
ツツガムシ病の患者さんが2人確認されたそうです。。。

 

ツツガムシ病ってのは
ダニの一種であるツツガムシの幼虫に刺されて感染する病気です。

 

 

潜伏期間は5〜14日程度で、
症状は38〜40℃くらいの高熱倦怠感寒気なんかです。

 

発熱から2〜5日後に全身に赤い発疹が現れて
刺された部分の近くのリンパ節が腫れちゃったりします。

 

 

 

ツツガムシの幼虫は
大きさが0.2〜0.5mm程度で目でパッと確認しづらい。。。

 

カゼに似た症状じゃし、刺された傷も見付けにくいけぇ
お医者さんでも感染を確認することが難しいことも多々あるそうで・・・

 

最終的には
血液検査せんと分からんらしいです。

 

 

 

 

まぁ
適切な治療をすれば2〜3日で治るんで
必要以上に心配することはないんですが、

 

治療が遅れると
他の病気を併発して重篤になるケースもないことはない。

 

 

 

 

ですからね・・・

肌の露出は避けるべきなんです。

 

 

なんなら
長袖、長ズボンでも服の中に入り込むことがあって
山林で刺されんでも身体に付けたまま帰宅してそこで刺されることも。

 

家に帰ったら

早めに風呂に入って洗い流してやってください。

 

 

 

これからの季節
アウトドアに出かける方も多くなるでしょうからね。

何も山やキャンプそういった所でなくとも
ツツガムシはそこらに居りますし、
ツツガムシだけじゃのぅてマダニなんてのも恐いですしね。

 

気を付けつつ
楽しくいっぱい遊びましょう♪


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

 

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

 

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

 

 

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

 

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

 

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

 

 

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です