ちょうど1週間前。
セルフケアにベロが使えますよ♪
ってお話をさせてもらいましたが、
(そのお話はこちらから ⇒『ベロ』から見える世界)
この1週間、、、
1度でもベロ診てくれました???
どんな色味でしたでしょうか???
健康的じゃったかな?
それとも
ちょっとお疲れ気味じゃったかな???
はたまた
瘀血がありそうじゃったり???
先週は
『ベロ』の『色味』について解説しましたが、
まだまだ
『ベロ』には『情報』が盛り込まれとるです♪
そこで今回は
舌苔(ぜったい)についてお話します。
舌苔ってのは
『ベロ』に付いとる苔(コケ)のことです。
ベロの上に
うっすら白い苔が乗っかっとるベロが健康な状態♪
まったく苔がないのは
慢性的な栄養不足とか身体の潤い低下が疑われます。
逆に
苔が分厚いのは
胃腸の疲れとか身体に水分が多いとか疲労が高まっとる状態が疑われます。
それとね
苔の量以外にも
苔の色にも注目してください。
身体の内側に熱があると黄色っぽくなってきます。
黄色っぽさが濃くなればなるほど
身体の内側の熱が多くなります。
時に下剤を使って
内側の熱を抜かにゃぁイケンことも。
これが
黒い苔なんて方がごくごくまれにいらっしゃいますが、
がん患者さんとか慢性疾患でも非常に重篤な方で消耗が激しいとこうなります。
まぁ
こういった方はベロを診るまでもなく
自覚症状で明らかな不調を訴えられてますが・・・
あと
忘れてはならないのが、
苔がなくベロの表面がテカテカ光っとるそんな感じの方がいらっしゃいます。
専門用語で
陰虚や血虚のひどいもので
身体に栄養が十分に行き渡っとらんとなります。
まぁこういう方は
セルフケアのレベルを逸脱してらっしゃいますから
病院にかかってらっしゃるでしょうが、
治療院では
こういう方の治療もまぁまぁの頻度であります。
体調が良ぅなると
ベロの苔も良くなってきます。
とくに胃腸系のトラブルの場合は
治療前後でベロの状態を確認して治療効果を確かめたりもします。
ベロの苔、舌苔も毎日診てみてください。
程なく
ご自身の体調とリンクしとることを納得していただけると思います。
もともと元気な方は
ご自身の体調不良に気付いとらん方ってのも多いんですが、
ベロの苔が先行して体調を現してくれますんでね♪
あっ・・・
ただし・・・
紅茶とかコーヒー
その他、色の濃い物を口にするとベロに色が付きますから、
食後30分くらいは間を空けてから見るようにしてくださいね♪
病院で良くなる病気は病院で!
現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、
これまでとは違う、新しい可能性があります。
菊一堂鍼灸院 では、
これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも
解決の方法のないつらい症状を持つあなたに
これまでとは
新しい可能性を提供できる場所になりたい。
そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。
病院の治療で困ったときこそ、
頼っていただきたい。
伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、
現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも
生き残っている東洋医学には理由があります。
お気軽にご相談下さい!!
予約優先 で鍼療しております。
ご相談・ご質問などがございましたら、
お電話などでご連絡下さい。
TEL:082-262-9522
FAX:082-262-0150