刺身お好きですか???
ワシは大好きです♪
お寿司お好きですか?
ワシは大好きです♪
生魚の寄生虫アニサキスによる
宮崎県内の食中毒の発生件数が今年は4月末までに17件となり、
昨年の年間8件を大幅に上回るペースで増えていることが分かった。
宮崎日日新聞より抜粋
昨年の年間発生件数、8件という数字は
過去4年間で最多じゃったそうですが、
今年はすでに2倍以上の発生件数。。。
なぜなんでしょう???
地球温暖化のせい???
それとも
今年の寒暖差の大きい天候のせい???
いずれにしても
シメサバやらカツオのたたきが
大好きなワシにとっては人ごとではおられません・・・
今回の発生原因は
生魚に寄生する幼虫とみられ、
長さ2〜3cm、幅0.5〜1mmの白色の糸状で、
肉眼でも確認できるそうです。
魚の内臓に寄生しやすぅて
鮮度が落ちてくると筋肉に移動してくらしい。
サバもカツオも
鮮度が落ちてくると刺身にはできんけぇ、
よぅよぅ確認すりゃぁ防げるもんなんじゃろぅか。。。
アニサキスによる食中毒は
食べてから半日ほどで胃腸や腸壁を刺すなどして
みぞおち付近に激痛が走るそうです。。。
その痛みはのたうち回る程で
救急車を要請することも多いとか。
それくらい痛いようです・・・
体内では3〜4日で死滅するんじゃけど、
早めにお医者さんに内視鏡で取り除いてもらうよう推奨されとるそうです。
食中毒で
死ぬるようなもんじゃないけど、ほんと痛いそうで。。。
調理する場合は
60℃以上で1分または70℃以上で加熱、
もしくは
-20℃で24時間以上冷凍すりゃぁ死滅するんですが、
酢や塩で処理してもわさびを付けたりしても効果はない・・・
とのこと。。。
なるべく早く内臓を取り除いて
さらにしっかり目視で確認するくらいしか打つ手はないようで。。。
これからの季節、刺身もお寿司も美味い季節だけに
う〜ん・・・
悩ましい・・・
病院で良くなる病気は病院で!
現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、
これまでとは違う、新しい可能性があります。
菊一堂鍼灸院 では、
これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも
解決の方法のないつらい症状を持つあなたに
これまでとは
新しい可能性を提供できる場所になりたい。
そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。
病院の治療で困ったときこそ、
頼っていただきたい。
伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、
現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも
生き残っている東洋医学には理由があります。
お気軽にご相談下さい!!
予約優先 で鍼療しております。
ご相談・ご質問などがございましたら、
お電話などでご連絡下さい。
TEL:082-262-9522
FAX:082-262-0150