いやぁこの一週間、
けっこう大変でした。。。
というのは
子どもの町内会対抗のソフトボール大会がありましてね、
なんでか知らんけど
小1〜小3までのBチームの監督をすることになったんですよ。。。
毎日、1時間の練習。
練習をお手伝いすること自体は
地元で仕事させてもらいよるし
自分も子どもの時同じように地元の方に指導してもろぅたんで
その時のお返しとばかりに別にかまわないんですけどね。
教える、伝えるって
ホント、難しいなぁ・・・と。
とくに
小1〜小3くらいの年端のいかない子達じゃないですか。
話す言葉も選択に迷うし、
こちらの想いを伝えるにも
まずは彼らのハートを掴まんと聞く耳を持ってもらえん・・・
なだめすかして
時には大げさにほめて
まずは集中力をこちらに向ける。。。
それから
簡単な言葉で長くならんように話をする。
字面にしてしまえば単純なことなんじゃけど、
これが実際にやるとなるとねぇ。。。
なかなかこちらを向いてくれません。。。
ソフトボールですから
守ってる時に少し時間が空いたら
もう全然違う明後日の方を向いとる。。。
打つ番となっても
巧ぅ打てんもんじゃけぇそれだけではぶてる・・・
そんな子どもらじゃけど、
『勝ちたい』のに『集中力はない』。
『負け』でもしたら
けっこうな強度で『はぶてる』。
『厳しさ』なんか見せた日にゃぁ泣かんまでも『やる気を失う』。
それが当たり前なんじゃけどね。。。
それは頭では理解しとるんじゃけど、
目の前でワチャワチャされたら多少のイラッはある訳ですよ。
その辺の自分の心の動きも
冷静になってみりゃぁおもしろいもんですねぇ♪
いやぁ一週間、
練習に出られん日も多々ありましたが、
この子らといっしょにやってきました。
今日がその本番。
1勝でもできるかな?
いいプレーがひとつでも出るかな?
泣いても笑ってもこの一週間が思い出になるかな?
最後は
おっちゃんも子どもらも笑顔で笑ってたいね♪
さぁ、やるぞっ!お前達っ!!
とにかく一生懸命やってこいっ!!
終わったらご褒美のアイスがあるらしいで♪
病院で良くなる病気は病院で!
現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、
これまでとは違う、新しい可能性があります。
菊一堂鍼灸院 では、
これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも
解決の方法のないつらい症状を持つあなたに
これまでとは
新しい可能性を提供できる場所になりたい。
そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。
病院の治療で困ったときこそ、
頼っていただきたい。
伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、
現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも
生き残っている東洋医学には理由があります。
お気軽にご相談下さい!!
予約優先 で鍼療しております。
ご相談・ご質問などがございましたら、
お電話などでご連絡下さい。
TEL:082-262-9522
FAX:082-262-0150