過換気症候群をご存知で???

 

 

先月でしたかね。

東京の新橋駅前で
高校生が過換気症候群を発症して
次々、病院へ運ばれたってニュースがありました。

 

 

遠足じゃったか
修学旅行じゃったか忘れてしまいましたが、

集合時間に遅れた生徒が
先生にとがめられていたところ

一人の生徒が過換気症候群に陥り
次々に連鎖して具合が悪くなったとか。

 

 

 

 

一般的には

過呼吸って言われますかね。

 

 

 

体内から二酸化炭素が大量に排出されると
血液がアルカリ性に傾くことから
脳の方から『呼吸をするな!』って指令が出てしもぅて

吸っても吸っても
空気が足りんような飢餓状態みたいになってしまう。。。

 

 

 

それでパニックになって
吸おう、吸おうと速くて深い呼吸を繰り返してしまうんじゃけど、

 

実はそれが逆効果で

浅くゆっくりした呼吸を心がけることが大切。

 

 

 

5秒くらいかけて吐いて1秒くらいで吸う。

 

腹式呼吸を意識すればえぇんです。

 

 

 

 

って、
パニックになっとる時になかなか意識できんですけどね。。。

 

ですから
周りの人が
この知識を正確に把握してもろぅとって
まずは落ち着かせることが大切。

 

 

 

 

過換気症候群は
重い病気ではなく、命に関わることもないです。

 

原因となっている不安材料を取り除いて
会話に持ち込むようにすると落ち着いてきます。

 

 

 

 

ちなみに
かつては紙袋を口に当てて吐いた息を再び吸わせる
ペーパーバッグ法が一般的に知られてましたが、

あれは体内の酸素濃度が急激に下がって
窒息状態になる恐れもあるんで
素人はせん方がえぇんですって。

 

 

 

正しい知識を持って
周りの人が対処すれば大丈夫ですから!!

 

命に関わらないんで

落ち着かせて

浅くゆっくり息をさせるようにする。

大丈夫♪ 大丈夫♪


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

 

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

 

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

 

 

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

 

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

 

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

 

 

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です