まだ暑いですけどね・・・
さすがに
今、日中スポーツしたら倒れちゃうけどね・・・
甲子園を見て
感動した方も多かったんじゃないでしょうか?
すごかったですよね。
新潟県代表の金足農業高校でしたっけ?
公立高校で
農業と両立して野球をがんばって
全員、県内の生徒さんで
他所の強豪校なんかと違って選手を集めることもなく決勝まで勝ち進んでね。
それよりも何よりも
このクソ暑かった夏に最後まで戦い抜いたことがね・・・
高校球児、恐るべしですよ・・・
いや
高校球児だけじゃないな。。。
他のスポーツでも
酷暑連続の日々の中トレーニングを続けたり試合をしたりね。
ワシなんか
豪雨災害の被災地で
半日も泥かきしよったらぶっ倒れそうになるのにね・・・
まぁ
楽しみや健康のためにスポーツをするのに無理は禁物!!
まだ暑いですから
絶対に無理はしないで下さいね!!
来月くらいになれば
もうちょっと涼しぅなるけぇ
そうなると
ぼちぼちスポーツの秋♪かな。
そうなってきたら
ぼちぼち身体を動かしましょ♪
運動の習慣がない方は
いきなり走り始めずにウォーキングとかからね。
いや
もっと気軽に近所の散歩とかね。
それくらいからボチボチ始めて
汗をかくのが気持ち良ぅなってきたら
もう少しレベルアップしてね♪
運動習慣がある方は
一度に長時間するよりも
練習頻度を多くする方が身体には効果が高いらしいですよ♪
浜松医科大学と常葉大学の共同研究で
平均年齢67.2歳の男性サッカー選手995人にアンケートを実施。
健康状態と
1回の練習時間、週の練習頻度を尋ねたところ、
練習が2時間未満の『少ない』グループに比べ、
2時間くらいの『中程度』のグループは1.21倍、
2時間以上の『多い』グループは1.04倍で
統計学的には練習時間で大きな差はなかった・・・
けど、
頻度が週1回未満の『少ない』グループの健康な人の割合を比べると、
週1回の『中程度』のグループは1.63倍、
週1回以上の『多い』グループは2.29倍で
練習頻度が多いと
健康に繋がる可能性があると。
まぁとは言え、
週に3回も4回も練習に参加できるんは退職した人くらいじゃろぅけぇね・・・
まぁ良くて
週2回くらいでしょ。
じゃけど
週に1度も練習せんと効果もないじゃろぅけぇ、
最低でも
週1回くらいは練習せんと健康につながらんかな♪
まぁ楽しみと健康のためにするスポーツですから
あんまり熱ぅなり過ぎずほどほどにね♪
病院で良くなる病気は病院で!
現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、
これまでとは違う、新しい可能性があります。
菊一堂鍼灸院 では、
これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも
解決の方法のないつらい症状を持つあなたに
これまでとは
新しい可能性を提供できる場所になりたい。
そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。
病院の治療で困ったときこそ、
頼っていただきたい。
伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、
現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも
生き残っている東洋医学には理由があります。
お気軽にご相談下さい!!
予約優先 で鍼療しております。
ご相談・ご質問などがございましたら、
お電話などでご連絡下さい。
TEL:082-262-9522
FAX:082-262-0150