今年の夏は
暑かった・・・
こう言えるようになるんは
もうちょっと先のことでしょうか。。。
いったん朝晩は涼しぅなっただけに
ぶり返した暑さがなんだか身に堪えるような気が。。。
そんな暑い夏じゃっただけに
みなさんもこの夏は
冷たいもんをたくさん飲んだり、
食べたりしたんじゃないでしょうか。。。
まぁある程度、しょうがないんですよ。
身体を冷やすけぇ冷たいもんはイケン!
なんていくら唱えてもこの暑さじゃもん。。。
飲まんとやっとられんもん。。。
ほいじゃけぇ
うちでお伝えしよったんは
冷たいもんは日中に!!でした。
うちの患者さんの半分くらいの方は
この標語みたいな安易なフレーズ、
ソラで唱えられるんじゃなかろぅか???(笑)
なぜならば・・・
冷たいもんは確かに身体を冷やしますが、
お日様が昇っとる内なら
つまりは活動的なんで
その冷えを帳消しにしてくれる♪から。
これが寝る前じゃったら
身体を冷やしたままになりますけぇね。。。
これと同じ発想で
甘いもんも日中に!!
と、うちではお伝えしてます。
お日様が昇っとる活動的な時間に食べてりゃ
甘いもんも
食べた先から消費しはじめてムダに溜め込まないから。
夜寝る前に食べたら
それこそ溜め込んで
みんなの大嫌いな肥満につながります・・・
そう考えると
当たり前のように感じません???
言われてみれば・・・
そう思えるでしょ???
実はこれ、
東洋医学的な背景もあっての話なんですが、
同時に今回、
科学的研究でも裏付けるような話がありました。
砂糖をとるのを
活発に活動する時間に限ると、
自由にとり続けるより
肝臓や血中にたまる脂肪量を抑えることを
名古屋大の研究チームがラットの実験で見つけた。
朝日新聞より抜粋
なんでも休息時間には
体内で砂糖を分解する働きが弱まるそうなんです。
また
エネルギーとして利用されにくかったりするそうです。
それで
脂肪になって溜まりやすぅなるみたいです。
これを応用すれば
メタボのリスク低減にも繋がる発見じゃ!!
と、米科学誌のプロスワンに掲載されてました♪
うん♪
よかった♪
東洋医学的な話がまたひとつ科学的に証明された♪
自然の摂理に適った生活を基本におく
東洋医学をいっしょに実践しませんか?
病院で良くなる病気は病院で!
現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、
これまでとは違う、新しい可能性があります。
菊一堂鍼灸院 では、
これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも
解決の方法のないつらい症状を持つあなたに
これまでとは
新しい可能性を提供できる場所になりたい。
そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。
病院の治療で困ったときこそ、
頼っていただきたい。
伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、
現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも
生き残っている東洋医学には理由があります。
お気軽にご相談下さい!!
予約優先 で鍼療しております。
ご相談・ご質問などがございましたら、
お電話などでご連絡下さい。
TEL:082-262-9522
FAX:082-262-0150