言い方ひとつで・・・

 

 

言葉。

 

大切にしていますか???

 

 

 

 

よく言葉

言霊(ことだま)じゃと言われたりします。

 

 

いろんな解釈があるとは思うんじゃけど、

言葉には

魂が宿っとるんじゃけぇ言葉を大切に!

みたいなことでしょう。

 

 

 

 

確かにね。

 

そんな感じを

これまでの人生の端々で感じることってありました。

 

 

発したその人自身は何気ないひと言じゃったとしても

受けたこちらとしては

善くも悪くも妙に引っかかって人生を左右するなんてこともあった。

 

 

 

コトの大小はあれど

おそらくみなさんも

何かしら感じたことはあるんじゃなかろぅかと推測する訳ですよ。

 

 

 

 

それを・・・

分かっちゃおるんじゃがね・・・

 

 

毎日、何語も発しよると

ついつい軽ぅなる・・・ んよね。

 

 

 

 

 

患者さんとの日々の臨床の中でも

後で考えりゃぁ

『やっちゃった・・・』って感じることってよぅあって・・・

 

 

たとえば

治療をしてく中で生活習慣を改めて欲しい時、

ダメじゃないですか!

なんて強めに言ぅたりね・・・

 

 

 

 

これを

人間だもの。やっちゃいますよね・・・

 

でも、

これこれこうであんまりよくはないから・・・

 

 

なんて感じできちんと相手の立場になってみて

それから言葉を発すりゃぁ

 

患者さんも気を付けてみようかな♪

くらいに考えてもらったりする。

 

 

 

 

こちらがバタバタした気持ちじゃったり・・・

 

あれほど何度も言ったのになんて時・・・

 

症状がひどく悪化してたりしてた時・・・

 

 

時には

自分を偉く、大きく見せたい・・・みたいな

クッソ腹黒い自分がいたりする時なんかも・・・

 

 

 

言い訳をすりゃぁいくらでも理由は挙げれるけど、

ひと言でまとめれば

相手の立場に立ってない・・・

 

 

全部、

こちら都合なんよね。。。

 

 

 

 

いくら医学的に正しぅても

言葉の発し方ひとつで聞きとぅなくなるよね。。。

 

 

 

 

 

医療ってのは

人を診るものであって

病気というモノに焦点を当てだしたら

ついついやっちまうんでしょうね・・・

 

 

 

 

 

よっし。

また今日も・・・

相手をおもんばかる。

 

 

この気持ちをついつい忘れないように・・・

頑張ってまいります!!


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

 

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

 

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

 

 

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

 

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

 

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

 

 

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です