北九州市での取り組み。
市内で暮らす
妊娠28週から産後2ヶ月の妊産婦が対象。
出産前後に信頼できる小児科医をつなぎ、
安心して市内で子育てしてもらう狙いだ。
初産って
おそらくほとんどの人が不安を抱えてらっしゃるでしょう。
どうしても不安が付きまとう
初産を迎える妊産婦さんをサポートしようというのが
北九州市でのこの事業の目的。
赤ちゃんを産む産婦人科医さんから
信頼できる小児科医さんを紹介してもらう。
おそらく
産婦人科医さんと小児科医さんの間には
一定程度の関係性があるハズじゃけぇ
そこでのバトンタッチもスムーズになるんじゃと思う。
赤ちゃんは
産婦人科医さんで産まれて退院したら
そこから先は
小児科医さんで診てもらうんが一般的な話になります。
産婦人科さんで教えてもらうことが多いでしょうが、
おっぱいやミルクの量や加減、
湿疹が出てみたり、病気をすることだってある。
その他にも
予防接種はいつ、どうやって受けるの???
とくに初産では
育児に関して不安なことはどんどん出てくることでしょう。
そこで
産婦人科の先生が
信頼できる小児科の先生をご紹介くだされば
安心して育児に取り組める。
これは素敵なシステムだなと。
政令指定都市でも実施しているところは少ないらしく
妊娠・出産、育児を迎える妊産婦さんには非常にありがたい取り組み。
ワシの立場からすれば
小児科医さんの他にも
助産師さんや我々はり・きゅう屋さんも
子育ての中でお役に立てることがあるし、
この輪の中に入れていただけるように
努力を続けんとイケンなぁ・・・とも。
あっ・・・
来春になりますが
はり・きゅう屋さんが
妊娠・出産・育児の中でお母さんや赤ちゃんの
お役に立てる可能性を探っていくために
うちの勉強会を中心に学会を開きます。
鋭意、準備中で
はり・きゅう屋さん向けなんですが、
助産師さん達のお力添えもいただけるよう準備しております。
来年、3月23日、24日。
広島駅の新幹線口にある広島ガーデンパレスで開催。
詳しくは・・・
学会用のホームページを参考にしていただければ・・・
病院で良くなる病気は病院で!
現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、
これまでとは違う、新しい可能性があります。
菊一堂鍼灸院 では、
これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも
解決の方法のないつらい症状を持つあなたに
これまでとは
新しい可能性を提供できる場所になりたい。
そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。
病院の治療で困ったときこそ、
頼っていただきたい。
伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、
現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも
生き残っている東洋医学には理由があります。
お気軽にご相談下さい!!
予約優先 で鍼療しております。
ご相談・ご質問などがございましたら、
お電話などでご連絡下さい。
TEL:082-262-9522
FAX:082-262-0150