先日、テレビで
インターバル速歩
なるものを紹介してました。
早歩き3分、ゆっくり歩き3分を交互にするそうです。
これを1日5セット、週4日以上やりましょうと。
歩き方のポイントとして
視線は前に、背筋を伸ばして。
できるだけ大股でかかとから着地。
腕を直角に曲げて
前後に大きく振ることだそうで。
文字にすると頭がこんがらがりそうですが、
まぁそれも脳トレのつもりでひとつずつやってみましょう♪
ちなみに
早歩きの目安は全速力の6〜7割だそうです。
また
『インターバル速歩』は小分けにしても大丈夫だそうで、
1週間に60分以上すればえぇそうです。
これで筋力が付いて、体力がアップして、
見た目や意識が変わり、
生活習慣の予防や改善につながると。
えぇこと尽くめ♪
今すぐやらない手はない!!
とも行かないことも・・・
テレビでは
さっそうと歩かれる高齢者の方の姿が映ってましたが、
おそらくこの方達はなかなかの熟練者の方達・・・
これまでまったく運動習慣がない方が
突然、取り組み始めてもキツイかもしれません・・・
もちろんね
『インターバル速歩』を否定するつもりはございませんし、
少しずつ慣れていけば誰でもできそうなことですが、
いきなりはキツイかも・・・
って話です。
とにかく
自分の足で歩くことは大切!!
ただ
最初から気張ってみても心が追い付かんこともあるし、
膝や腰が痛ぅなることも出てきたりするもんです。。。
若い頃のようにはなかなかイカン訳ですよ。。。
ですからね
まずは外に出る習慣を身に付けるくらいのつもりで
最初は家の周りをのんびり散歩するくらいからで。
そのうち
身体が慣れてきたら早歩きしてみたりね。
軽く息が弾むくらいで
しんどかったらまたのんびり歩きに戻して。
そうやって
身体を慣らしていきましょう。
ほいで
最初の内はできんでもガッカリせんこと。
そのうちできるようになりますから♪
人の身体ってのは何歳になっても鍛えれば
それに応えて能力が上がっていくものです。
何よりも
続けることが大切。
ほいで
運動を続けるためには
まだ寒ぅない秋のうちに始めることがポイント!!
寒い冬から始めるとどうしたって心が折れるもんです。。。
秋の内から徐々に身体を慣らしとけば
寒ぅなっても気にならんもんです♪
さっ、今のうちから歩き始めましょ♪
病院で良くなる病気は病院で!
現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、
これまでとは違う、新しい可能性があります。
菊一堂鍼灸院 では、
これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも
解決の方法のないつらい症状を持つあなたに
これまでとは
新しい可能性を提供できる場所になりたい。
そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。
病院の治療で困ったときこそ、
頼っていただきたい。
伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、
現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも
生き残っている東洋医学には理由があります。
お気軽にご相談下さい!!
予約優先 で鍼療しております。
ご相談・ご質問などがございましたら、
お電話などでご連絡下さい。
TEL:082-262-9522
FAX:082-262-0150