社会的なステータスにおいては
男女平等ってのは大切な話で、
そのために
男女雇用機会均等法
ってのが1986年に制定されて
同じ内容・量の仕事をするなら
男女も関係なく平等に扱いなさいよ
となっとる訳です。
しかし
生物学的には
男女平等ではない訳です。
平等・不平等って話じゃなく、
果たす役割が違う訳です。
メスは
子どもを産み育てるのが生物学的な役割ですし、
その点において
オスは無能に近い訳です。。。
もちろんオスも家事・育児を手伝えるんですが、
オスはおっぱいをあげることもできなければ、女性のような母性もない。。。
これは致し方ないことでそれをオスに求めても
生物の進化上、ムダなことを求めとる訳です。
(言い訳ではなく、生物の進化を学んでもらえば分かっていただけると思います。)
ですから・・・
不妊治療においては
どうしたってその負担に男女差が生じてしまう・・・
それが
女性を苦しめとる部分がある・・・
先ほどお話しした
男女雇用機会均等法。
同じ内容・量の仕事をするなら
男女も関係なく平等に扱いなさいよという法律は
不妊治療にとっては
縛りになってしもぅとる・・・部分もある。
たとえば
管理職なんかだと
責任のある業務に追われて通院時間がなかなか作れない・・・
休みを取って病院に行ったとしても
病院で半日以上潰れてしまったら仕事どころじゃない・・・
治療か仕事か迫られる訳です。。。
排卵日が〇月〇日と想定されるんで、
それに合わせて採卵することになって
じゃぁ
仕事の算段はこうしてあぁして・・・算段していっても
仕事がそれを邪魔する場合もありますよね。。。
あぁ・・・
難しい・・・
病院で良くなる病気は病院で!
現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、
これまでとは違う、新しい可能性があります。
菊一堂鍼灸院 では、
これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも
解決の方法のないつらい症状を持つあなたに
これまでとは
新しい可能性を提供できる場所になりたい。
そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。
病院の治療で困ったときこそ、
頼っていただきたい。
伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、
現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも
生き残っている東洋医学には理由があります。
お気軽にご相談下さい!!
予約優先 で鍼療しております。
ご相談・ご質問などがございましたら、
お電話などでご連絡下さい。
TEL:082-262-9522
FAX:082-262-0150