朝晩が寒ぅなってきましたね・・・
ところで
今年の夏のこと
覚えてらっしゃいますか???
喉元過ぎればなんとやらって感じで
そう言えば
今年の夏は暑かったなぁ・・・
って感じの方も多いと思います。
みなさん
日々、忙しいですからね。
日常に追われて
夏のことなんて忘れちゃってるかな・・・
ただ
酷暑じゃったのは
言葉的には覚えてらっしゃるハズ。
もうここ数年
毎年、毎年、酷暑ですから、
いつがどうこうって
覚えてらっしゃらないでしょうけどね・・・
でも
この夏の暑さって
これから先も
ずっと続くんでしょうね。。。
おそらく
2年後の東京五輪でも・・・
自民党が
2年後の東京五輪・パラリンピックに合わせた
サマータイムの導入を断念した。
共同通信より抜粋
まっ・・・
妥当でしょうね。。。
先進国ではサーマタイムの弊害が取り上げられ
止めるべきって議論しとるこのご時世に
導入しようなんてナンセンス過ぎるし・・・
暑ぅて競技できんのんなら
わざわざ時間をいじらずに
選手には悪いけど
競技時間の開始だけ早めればえぇんですからね。
で、そのことで
いちばん影響を受けるんが
42.195km走るマラソンじゃないかと。
あと
屋外の路上競技のトライアスロンなんかも
似たように影響を受けることでしょうよ。
マラソンの
競技開始時間は現在のところ午前7時なんですが、
日本医師会なんかが
午前5時半にした方が良い!!と進言しまして、
どうする?どうする?って
現在、ゴチャついております・・・
暑さのことだけ考えると
午前5時半ってのもありなんでしょうけど、
やはり朝5時半に
42.195km走るってのは
ちょっと生物学的にキツぅなるんでしょうね。
選手達は
その時間が決まってしまえば
それに合わせるように
コンディショニング作りをしてくるんでしょうけど、
それでも
生物学的に早朝から走るってのは・・・
アスリート・ファーストってのは
なかなか実現しにくいもんですね。。。
さらに選手以上に
気を付けにゃぁイケンのが
我々、観客なんですよ。
選手は
競技中以外は日陰なり冷房の効いた所なりに
避難するってことも考えられんくはないんじゃけど、
観客のみなさんは
炎天下のスタンドに座りっぱなし・・・
全部を屋根で覆って
エアコンでもかければえぇんかもしれませんが、
そういう構造で
競技場を設計してないしね・・・
現在、
組織委員会のみなさんが知恵を出し合い
様々な可能性を検討中のことですが
観客も選手も誰も喜ばない
オリンピックやパラリンピックに価値はあるんじゃろぅか・・・
お金のため
国の威信のために
スポーツが利用されてる気がします・・・
病院で良くなる病気は病院で!
現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、
これまでとは違う、新しい可能性があります。
菊一堂鍼灸院 では、
これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも
解決の方法のないつらい症状を持つあなたに
これまでとは
新しい可能性を提供できる場所になりたい。
そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。
病院の治療で困ったときこそ、
頼っていただきたい。
伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、
現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも
生き残っている東洋医学には理由があります。
お気軽にご相談下さい!!
予約優先 で鍼療しております。
ご相談・ご質問などがございましたら、
お電話などでご連絡下さい。
TEL:082-262-9522
FAX:082-262-0150