涙を流そう・・・

 

 

ナミダ。。。

 

 

あなたは最近、

涙を流していますか?

 

 

 

 

 

歳を取ったら涙腺が緩くなる・・・

 

そんな話を聞いてきましたが、

確かにそれも一理あるな・・・とも思う昨今、

 

 

テレビなんかでちょっとした感動話を見ると

確かに涙がこぼれることが多くなりました。。。

 

 

 

 

 

ただ同時に

歳を取ったら無感動になってくる・・・

 

これも一理あるな・・・とも思っとって

年齢を重ねるってのは経験も積み重ねとるってことで

経験済みのことには先が予測できるんで

感動しづろぅなるってのも分かる気がするなぁ・・・

 

 

 

 

 

 

と、、、

今日はこんな話じゃのぅて、

 

ドライアイの話です。

 

 

 

 

 

涙ってのは目の角膜を保護する役割があって、

ゴミが入ってきたり乾燥したりするんを防いでくれます。

 

 

 

水分の蒸発を防ぐ『油の層』

角膜に酸素や栄養を運ぶ『液の層』

涙をノリのように固定する『ムチンの層』

この3つを形成して目を保護してくれとるんですが、

 

 

この涙の量が少なくなると

目が乾くし傷がつきやすぅなる。。。

 

 

 

 

 

これからの季節は

そもそも空気は乾いとるし、

 

寒いけぇ

エアコンを着けて余計に乾燥しますわな・・・

 

 

 

さらに寒いと外に出ずに

テレビやらパソコンのお世話になることが多くなる。

 

 

とくにパソコンってのは

目を見開いてまばたきを忘れやすいんよね。。。

 

 

 

さらに

コンタクトレンズの方はどうしても目が乾きやすい・・・

 

 

 

 

 

このようにドライアイにとっては

これら、3コンに対する対応策を取ってかんとイケン。。。

 

 

 

 

 

エアコンは

直風を避けるように風向きを考えたり、

 

コンタクトは

なるべくメガネで対応して使用頻度を減らすとか、

 

パソコンを使う時は

意識的に小まめに休憩を取るとか。

 

 

 

 

 

 

まぁいっぺん

3コン全てを重ねて実践してみたら分かりますよ。

 

 

ほんまよぅ乾くけぇね。。。

 

 

 

 

 

今日からでも

実践できることはあるハズ。

 

 

できるところから

ご自身で対処してもろぅて

 

 

それでもなかなか・・・

って時にはお気軽にご相談下さい!!

 

 

 

東洋医学でも対応可能です♪

 


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

 

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

 

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

 

 

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

 

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

 

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

 

 

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です