『はなこさん』登場・・・

 

 

『はなこさん』

満を持して登場しました!!

 

 

 

 

 

『はなこさん』と言えば・・・

 

 

 

 

トイレの花子さんを思い浮かべる方も多いでしょうか???

 

 

都市伝説のひとつで

 


学校の校舎3階のトイレで、扉を3回ノックし、

『花子さんいらっしゃいますか?』と尋ねる行為を

一番手前の個室から奥まで3回ずつやると

3番目の個室からかすかな声で「はい」と返事が返ってくる。

 

 

そしてその扉を開けると、

赤いスカートのおかっぱ頭の女の子がいてトイレに引きずりこまれる。

Wikipediaより

 

あぁ恐っ・・・

 

 

 

 

 

 

いやいや、そんな話じゃのぅてね、

 

環境省のホームページで

全国各地で観測した花粉飛散量のデータを

リアルタイムで確認できる観測システムのことです。

 

 

 

 

全国120カ所に設置した計測器で

1㎥あたりの花粉数が地図上に示されとります。

 

 

花粉の移動を予測できるように風向きや風速も表示されとって

1時間おきにデータが更新されて最新の状況が分かるんですって。

 

 

 

 

 

 

申し訳ありません。

 

ワシ、今のところ花粉症ではないんで

その辛さが身をもって分かるとは言えません・・・

 

 

 

ただ治療させていただくにあたり

患者さんにお話を聞いたり身体を診させていただくにあたって

その辛さも少なからず分かるような気が・・・

 

 

 

とくに今年は

全国的に多めとの予測が出てます。

 

 

症状に悩まされる方が多いと予測されます・・・

 

 

 

 

そこでこういう状況が分かれば

ちぃとでも花粉回避のお役に立つのかなと。

 

 

 

 

 

ただ花粉症の方に言わせれば、

多い、少ないじゃない!!

 

 

 

花粉が飛んどればどっちみちしんどい・・・

ってのも実感としてあります。

 

 

 

 

 

 

東洋医学的に診てみれば

胃腸に水が多い方が花粉症の症状がひどい・・・

 

 

 

体質もあるでしょうが、

暴飲暴食が重なって胃腸がお疲れになって

それで胃腸の水のさばきが巧く行っとらん方ほど

症状がキツイ傾向にあるような気がします。

 

 

 

 

その胃腸の水が

春の陽気に誘われて上の方に昇っていって

目や鼻から抜けようとするから花粉症の症状が出てきとる。

 

 

そのような感じです。

 

 

 

 

 

ですから

治療においても胃腸を整えることに主眼を置きつつ、

 

すでに昇ってしもぅとる水と熱を抜いて症状を和らげてくと。

 

 

 

 

 

 

ただこればかりは

すぐにピタッと止まる訳ではないのでね・・・

 

 

 

あくまで症状を軽減するくらいしか

短期的には効き目がないのですが。。。

 

 

 

 

 

となると

みなさまにおかれましても

 

 

なるべく胃腸に負担がかからんように

腹八分程度にしてもろぅて胃腸をいたわってもらうと

ちったぁ症状が楽になると思われます。

 

 

 

 

 

長い目で見てもろぅて

体質改善するような治療を続けてもろぅたら花粉症も治ってくんですけどね。

 

 

まぁ今の段階でそんなこと言ぅとられませんから、

目の前の症状を楽にしてくことに重きを置いとりますがね。

 

 

 

 

まずは

ご自身での養生も視野に入れてください♪

 


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です