妊娠すれば
つわりに悩まされ、
妊娠中は
お腹の中で赤ちゃんを大切に育み、
出産で
出血に体力消耗。
産み落としたからってそれで終わりじゃない。
いや、むしろそこから
体力勝負の育児が始まります。
そう思うと
お母さんって
ただただ、すごいっ!
それまで
ヘソの緒を通して栄養をもろぅとった赤ちゃんも
お腹の外に出ちゃうとそりゃぁお腹がへる訳です。
産み落としてすぐなんて
お母さんもゆっくり休みたいくらいグッタリしてますけど
休んどる暇なんてそんなにない訳です。。。
初めの頃は
おっぱいを飲むのもヘタクソじゃし
お母さんの方もすぐに母乳があふれるように出る訳じゃない。
そうなると
赤ちゃんはすぐにお腹へります。
さっきおっぱいあげたのに
もうすぐにあげるような感じ。
ほんと休みないですよね。。。
そんなこんなで
産後の母体のケアはどうしても後回しに・・・
こうなると
なかなか体力が戻らんかったりね。。。
東洋医学的に
妊娠・出産・産後を考えてみると、
いずれも
血虚 (けっきょ)という状態に陥りやすいもんです。
妊娠中にお腹の赤ちゃんを育むのに
お母さんは自分の血肉を削って育てよるようなもんじゃし、
出産時には
出血もあればものすごい体力も消耗する。
産後、
おっぱいを作るにも血をたくさん使う訳です。
そりゃぁ
血が足りんなるよね。。。
どのいずれも省略することはできんので、
産み落とした後は赤ちゃんのお世話をする以外は
布団に横になってなるべくゆっくり養生して欲しい。。。
ほいじゃが、
核家族化が進んだり
晩婚化が進んどることで実家に頼れなくなっとったり。。。
初産でも
お母さんは自分だけで育てんとイケン。
そういう環境の方も少なくない・・・ みたいです。
ましてや高齢出産も増えとりますから、
お母さんの体力も若い頃に比べると少なめ・・・
産後うつも
血虚が大きな要因です。
事実、産後に貧血気味の人って
産後うつの発症率がものすごい高いことが分かってきました。
なかなかゆっくりできん昨今ですが、
お母さん達をなんとかせんとイケン。。。
最近では
ベビーシッターという仕組みがあったり、
助産師さんらが入院するみたいな形で
ケアしてくれるような仕組みもあるらしい。
こういったもんを上手に利用するのも手です。
ただ
こんな仕組みも都会じゃないとなかなかないかもね・・・
東洋医学では
昔からこういった治療もずいぶん研究してきました。
血虚を改善する治療を。
血虚を改善して
体力に少しでも余裕ができりゃぁお母さんの心も少しは軽ぅなってきます。
育児を肩代わりすることはできませんが、
お母さんの身体をサポートすることならお任せ下さい。
もし
肉体的にしんどいな・・・
もし
精神的にも追い詰められてるな・・・
そんな気がしたらお気軽にご相談下さい。
病院で良くなる病気は病院で!
現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、
これまでとは違う、新しい可能性があります。
菊一堂鍼灸院 では、
これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも
解決の方法のないつらい症状を持つあなたに
これまでとは
新しい可能性を提供できる場所になりたい。
そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。
病院の治療で困ったときこそ、
頼っていただきたい。
伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、
現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも
生き残っている東洋医学には理由があります。
お気軽にご相談下さい!!
予約優先 で鍼療しております。
ご相談・ご質問などがございましたら、
お電話などでご連絡下さい。
TEL:082-262-9522
FAX:082-262-0150