やっぱりね。。。

 


財務省の財政制度等審議会分科会は、社会保障改革を議論し、

安倍政権の方針に沿って公的年金の受給開始年齢を

70歳超に繰り下げることも選択可能にするよう促した。

共同通信社より抜粋

 

 

 

 

 

 

やっぱり・・・

 

 

みなさんも想像しとったかもしれんですが、

現在の国民年金や厚生年金の

基礎部分の受給開始年齢原則65歳

また先延ばししようと。。。

 

 

 

 

 

 

今もそうですが

受給年齢を遅らしてくれれば、

将来、もらえる額を増額しても良いよと。

 

 

 

そんな制度ですが、

今回の話も70歳までの範囲で遅らせて

将来の年金額を増やすことが可能とはしてます。

 

 

 

 

 

 

ただね

いつからもらうか?ってのは

ある意味、博打じゃと思うんですよ。

 

 

 

 

 

 

今は元気じゃけぇ♪

まだ働いて稼げるし今は働いてもらわずに

将来、働けんくなった時に増額してもらおう!!

 

 

ってのはみなさん考えることじゃろぅけど、

もらいだしてから何年もらえるか?

ってのは、分からんじゃないですか。

 

 

 

つまり

老後 何年、生きられるか?って

誰にも分からんじゃないですか。

 

 

 

働けんくなってすぐに死んでもぅたら

もらえん訳じゃないですか。

 

 

 

 

さぁて

あなたならどうする???

 

 

 

 

 

 

 

確かにね

現在の高齢者元気な方が多い!

 

 

65歳を高齢者って呼んだら

どなられた上に殴られそうですよ。

 

 

 

 

じゃけどね、

この層の方達はそもそもたくましい

 

 

 

我々、

温室育ちの世代とは地力が違いますわ・・・

 

 

 

 

我々の世代は冷暖房の中で温々育ち、

人工的な物質にまみれ

本当の意味で栄養の少ない食べ物で育てられてきとる。

 

 

 

 

 

 

人生100年時代って言われるのは

現在進行形で高齢者と呼ばれる方々の話で

 

 

ワシらの頃には

医学が進歩しても

人生80年くらいになっとんじゃないかな。。。

 

 

 

それほど

生きる力は育まれとらん気がするんです。

 

 

 

 

 

 

制度なんていったん決まったら

後戻りなんてなかなかせんでしょう。

 

 

 

そうすりゃぁ

70歳開始の時には

3分の1とか半分くらいもうこの世に存在しとらんかったりしてね。。。

 

 

 

 

まぁでも

こういう話が出てきたら

財政もキツイんでしょうから話は進んでいくんでしょうねぇ。。。

 

 

 

やっぱり

ワシらの頃には年金はもらえんのんじゃろかなぁ。。。

どうやって生きていけばえぇんかね???

 

 

 

 

 

 

先のことは分からんけど、

死ぬる間際までしっかり働ける元気さを保っとかんとね。

 

 

 

 

 

東洋医学はそのお手伝いができるかな???

 

 

できるような気はしてますけどね。。。

 


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です