医療行為の末、
不妊のリスクが高まっちゃうことがあります。
そのひとつががん治療。
すべてのがん治療で
不妊になるとは限りませんが、
一般的に抗がん剤ってのは
簡単に言ぅと強力な薬なんで
繊細な卵巣や子宮は影響を受けやすいから。
ただ
諦めないでください。
日本医療研究開発機構の研究班が実施した初の実態調査で
こんなことが明らかになりました。
がんを経験後、出産した女性が、
2011〜2015年に全国で少なくとも2,844人いたことが分かった。
共同通信より抜粋・一部改変
医療技術が発達したことで
可能になってきたからなんじゃないかと。
研究班が調査したところによると、
5年間の間に
全国の主要産婦人科施設の全体の4割に当たる255施設で
がん経験者が出産しとったそうです。
また
全国の体外受精実施施設では
がん患者さんの卵子などを凍結保存した経験があるんは
5年間の間に計126施設で少なくとも1,207件あったとか。
がんの種類や治療内容によって
不妊になるリスクは変わってくると思います。
また
がんの種類や治療内容によって
選択すべき方法論は変わってくると思います。
ただ最近では
いろんなやり方があるかもしれん。
じゃけぇ
諦めんで欲しい。
ワシ自身もまだまだ勉強不足で
どの種類のがんだとリスクが高まるかとか
どんな治療内容だとリスクが高まるのかとかはよぅ分かってません。。。
そういう方に対して
東洋医学がどういった形で貢献できるかもまだまだハッキリ整理できてません。
それでも
貢献できる部分はあるな・・・
そういう実感があります。
もし
がんになってしまったら・・・
まずはお医者さんに
妊娠・出産のことを相談しつつ、
うちでも治療に合わせてベストに近い方法を模索してまいります。
病院で良くなる病気は病院で!
現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、
これまでとは違う、新しい可能性があります。
菊一堂鍼灸院 では、
これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも
解決の方法のないつらい症状を持つあなたに
これまでとは
新しい可能性を提供できる場所になりたい。
そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。
病院の治療で困ったときこそ、
頼っていただきたい。
伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、
現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも
生き残っている東洋医学には理由があります。
お気軽にご相談下さい!!
予約優先 で鍼療しております。
ご相談・ご質問などがございましたら、
お電話などでご連絡下さい。
TEL:082-262-9522
FAX:082-262-0150