安かろう悪かろうではないハズですが・・・

 

 

2018年6月のレスリング全日本選抜選手権大会で

出場し準優勝した男性選手の尿検体から

禁止物質『アセタゾラミド』が検出され、

 

 

 

本人は故意的な服用を否定して

いろいろ調べていった結果、

判明した医薬品の異物混入事件

 

 

 

 

 

 

我々、スポーツファーマシストには衝撃が走りました。。。

 

 

 

 

 

 

なんせ

なんの問題もないと考えられる

医薬品が原因だったから。。。

 

 

 

 

 

 

医薬品というもんは

厳格な規制の下、製造されとるハズなんです。

 

 

薬の説明書を読めば添加物なども詳細に分かる。

 

 

 

 

それを信じて

ドーピング違反になるか?ならないか?を

判断する訳です。

 

 

 

 

 

 

今回、問題になった医薬品は

沢井製薬の胃炎・胃潰瘍治療薬

エカベトNa顆粒66.7%『サワイ』

 

 

 

 

 

 

本来、この医薬品は

説明書を読み込んでみてもなんの違反もない医薬品。

 

 

 

お医者さんも

我々、スポーツファーマシストも

なんの疑いも持たない医薬品。

 

 

 

アスリートから相談を受ければ

服用してもO.K.とアドバイスします。

 

 

 

 

 

 

 

ですが

調査していった結果、

 

 

この医薬品を作る時に使う原料薬の中に

違反物質であるアセタゾラミドが混入していたと。。。

 

 

 

どうやら

製造元のNAKODA社 (インド) の製造ラインで

その前に作っていたアセタゾラミドが残ったまま

今回の原料薬を作ってしまっていたと。。。

 

 

 

 

本来は

製造ラインを徹底的に洗浄して前の物が残らんようにしてから

次の物を作り始めんとイケンのに

十分な洗浄が行われていなかった・・・

 

 

こういう話だったんです。

 

 

 

 

 

 

 

今後、我々、医療人は

こういうこともケアせんとイケン・・・

 

 

ですが

事実上、ケアする手立てがない・・・

 

 

 

 

サプリメントでは

以前からこういうずさんな生産管理はあり、

認証を受けたもの以外のサプリメントの摂取については

注意喚起をしてきました。

 

 

 

 

 

 

しかし医薬品の場合、

厳格な規制の下、製造されているハズという

前提があったので・・・

 

 

 

 

今、できることは

こういう事実があることを

少しでも広くアスリートに周知すること。

 

 

 

知ってもらっておいて

まずはアスリート本人にケアしていただくしかない・・・

 

 

 

 

 

 

ジェネリック医薬品が悪いというつもりはありません。

 

 

 

 

 

ですが

今後もこういうことが起きうる可能性は残っている・・・

 

 

 

安かろう、悪かろうではないハズですが。。。

 

 

 

 

 

 

ちなみに

今回、直接的に問題になった沢井製薬さんは

製造停止、自主回収を進めとりますが、

 

 

 

同じ原料薬を使っている

『陽進堂』さんのエカベトNa顆粒66.7%『YD』の方は

販売を続けております。

 

 

アスリートの方はお気を付けください。

 

 

 

 

一般の方については

1g当たり37μgとごく微量で

製品の有効性や安全性に問題はないので安心してお使い下さい。

 

 

 

 

 

 

アスリートをサポートしていくスポーツファーマシストとしては

この問題はほんとうに悩ましい・・・

 

どう対処していくべきか。。。

 


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です