都が動いた・・・

 

 

女性アスリート

 

 

男から見ると

けっこう難しいところがあります。

 

 

 

やっぱり

女性の身体って難しいんですよねぇ。。。

 

 

 

 

 

 

男からすると経験したことがないんで

体感的にまったく分からんのんですよ。。。

 

 

 

もちろん

指導させていただくにあたって

教科書的な知識は詰め込んではおるんですがね。。。

 

 

 

 

 

 

女性から見ると

女性アスリートってどうなんですかね???

 

 

やっぱ難しいもんなんでしょうか???

 

 

 

生理周期があるもんで

ひと月の間で波があるじゃないですか。

 

 

体感的に

自分自身でもコントロールが難しいもんなのかなぁ。。。

 

 

 

それとも

そういうもんだからそんな気にしとらんのんかなぁ。。。

 

 

 

 

 

 

 

そんな訳ですから、

 

 

とくに

男性女性アスリートを指導する場合、

 

 

ほんとうに

よくよく勉強しとかんとイケマセン。

 

 

 

男を指導する場合とは全然違うから。

 

 

 

 

 

 

そんなことを広く知ってもらって

女性アスリートやその指導者にも理解してもらおうと

 

 

このたび

東京都が動いたそうです。

 

 

 

 

正確に言ぅと

都オリンピック・パラリンピック準備局スポーツ推進部事業推進課

ってところですけど。

 

 

 

 

何を動いたかと言ぅと

練習や食生活などの注意点をまとめた冊子を作成して

都内の学校や競技団体に所属する女子選手や指導者達に配布するそうなんです。

 

 

 

 

冊子は全46ページ。

 

 

女子中学生を主人公にマンガを織り交ぜながら、

思春期の女性特有の体調変化について分かりやすく解説しとるそうです。

 

 

監修はスポーツ科学の専門家。

 

 

 

 

 

 

女性アスリートは

激しい練習に加えて

体重コントロールの関係などで食事摂取の不足などが重なって

月経異常やら疲労骨折を起こしたりします。

 

 

 

 

そこで

練習と休養のバランスやら

食事の重要性が男子アスリート以上に大切なんです。

 

 

 

その他にも

いろいろ情報が込められとるようで

ワシもこの冊子いただいて勉強してみたいなぁ・・・

 

 

 

 

 

 

先ほどご紹介した

スポーツ推進部事業推進課に問い合わせてみたら

いただけるのかなぁ・・・

 

 

 

東京都民だけなんかなぁ。。。

 

 

 

一応、連作先が公開されてますんで・・・

03-5320-7726。

 

 

ご興味のある方は問合せしてみてください!!

 


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です