昨年11月、中国の研究者が
夫がエイズウイルス (HIV)に感染している夫婦の受精卵に
子への感染を防ぐ目的で『CCR5』という遺伝子にゲノム編集を施し、
人為的に遺伝子を改変した子が世界で初めて産まれました。
安全性の面や生命倫理の観点などから
世界中から批判を浴びたんですが、
その後も様々な角度から研究が続けられとって
今回出て来た話は
改変された遺伝子と同様の変異が先天的にある人は
他の人より寿命が短いっていう結果が出てきました。
米カリフォルニア大学バークリー校のチームが
英国の約41万人のデータを解析。
中国の研究者が改変したと主張している
『CCR5』という遺伝子の変異を先天的に両親から受け継いだ人は
76歳に達した割合が他の人より約20%低ぅて寿命が短い傾向にあるようだと。
この遺伝子変異がある人はエイズ (HIV) には罹りにくいものの
インフルエンザなど別の感染症には罹りやすぅて
死亡率が上がるっていう結果は既にあったんですが、
今回の研究でも
似たようなことが裏付けられたってことになりますね。
そのメカニズムは
まだまだ未知の世界でこれからの研究にかかっとるんでしょうが、
ごくごく簡単に言ぅて
人為的に遺伝子をイジるってのは
自然の摂理から大きく逸脱しとる。
これだけは間違いないでしょう。
同じ変異を持つ方が
確かに先天的にいらっしゃるとは言え
それは自然の摂理の中で起こった出来事。
それを人為的に起こすのとは意味が違うと思うんです。
先天的になってしもぅたことは
運命として受け入れるしかないけど、
人為的に起こしてしもぅたことは
受け入れられんし諦めきれんような気がします。
誰が責任を取るんですか?
産まれてくる子どもに
それを選択する権利は与えられてない。
大人になった人間が
自分の身体について何かしらイジるんであれば
本人で責任を持って受け入れることができるかもしれんけど、
これから産まれてくる子どもは
誰を恨めばえぇんでしょうか???
それでえぇんでしょうか???
生命っていう部分で
あまりに人為的な処置を施すんは何か違う気がする。。。
最近は
違和感のある科学が横行しとるような感じがする。
ほんとうにそれでえぇんでしょうか???
病院で良くなる病気は病院で!
現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、
これまでとは違う、新しい可能性があります。
菊一堂鍼灸院 では、
これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも
解決の方法のないつらい症状を持つあなたに
これまでとは
新しい可能性を提供できる場所になりたい。
そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。
病院の治療で困ったときこそ、
頼っていただきたい。
伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、
現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも
生き残っている東洋医学には理由があります。
お気軽にご相談下さい!!
予約優先 で鍼療しております。
ご相談・ご質問などがございましたら、
お電話などでご連絡下さい。
TEL:082-262-9522
FAX:082-262-0150