家族構成は???

 

 

家族構成って

その後の人生のいろいろに

すごく深く影響を与えてますよね。

 

 

長子であるとか

末っ子であるとか

中間子であるとか。

 

 

他にも

何人姉妹でその中での何番目とか。

 

 

 

 

 

 

ご家庭によって

千差万別、いろいろあってえぇとか悪いとかじゃないけど、

 

 

ある程度、

その関係性で一定程度の傾向がありますよね。

 

 

 

 

やっぱり

長子はしっかりしつつもマジメ過ぎる傾向があるとか

末っ子は要領のえぇ子が多いとか。

 

 

 

 

 

 

 

そんなことを眺めとると

子だくさんの家庭で育ってきた人ってのは

 

 

若い内に結婚してお子さんを授かろうが

それまで仕事一筋のキャリアウーマンであろうが

そんなこと関係なしに

比較的、リラックスして子育てをしとって傾向があります。

 

 

 

 

 

一方、

兄弟、姉妹が少ない方や一人っ子で育った方は

精神的にも肉体的にも緊張して

ガチガチに子育てをする傾向にあるんです。

 

 

 

 

 

 

兄弟・姉妹が多い方が

ズボラって話じゃないけど、

 

 

一人っ子の方ってのは

親御さんの期待を一身に受けてマジメに育つんでしょうね。

 

 

 

 

 

それでいて

姉妹がおらんかった分、

小さい子に対処してきた経験値は少なめ

 

 

 

赤ちゃんが大声で泣き続けると

堪らんくなって、神経が持たん・・・

なんて方も多いんです。

 

 

 

 

確かに

子どもの数が増えるほど

家の中はガチャガチャしとるけぇね。

 

 

一人で静かに育ってきたんじゃぁ

慣れが違いますよね。。。

 

 

 

 

 

 

そんなこんなで

一人っ子の方は

 

 

元来、マジメな気質も手伝って

ストレスを発散することもできず

 

 

ひたすら周囲の期待に応えて

良いお母さんでい続けようとしちゃう・・・

 

 

 

 

 

こうでなくちゃ・・・

 

 

そんな考え方は捨てちゃいましょ♪

 

 

 

初産のお母さんも

そういう傾向があります。

 

 

 

 

分かる。分かる。

親ってこうかな?なんてのがあるんですよね。

理想の親象があったりもするんですよね。

 

 

 

 

 

 

もちろん

それに近付く努力をすることは素晴らしいことですけどね。

 

 

いつのまにか

縛られちゃって・・・

 

 

窮屈でしんどぅなるんですよね・・・

 

 

 

 

 

Good Enough Mother

 

ほどほど良いお母さん

 

 

 

これでえぇんです♪

 

 

 

 

 

究極的にね、

ご飯をちゃんと食べさせてれば

子どもはそのうち立派に成長する。

 

 

友達との関わりとか

周りの大人との関わりとか

そういったいろんなもんで自然と立派に成長しますよ。

 

 

 

 

むしろ

こうであるべきなんて

窮屈な枠にはめちゃうとダメな子になる。

 

 

あんまり口出しせずにね

 

そこそこ放任主義で。

 

 

その塩梅がけっこう難しいですけどね♪

 


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です