獅子は我が子を
千尋の谷に落とす
可愛いわが子に
あえて試練を与えて試す。
故事ことわざ辞典より
こんなこと言ぅたら
最近では虐待なんて騒ぎ立てる人もおるんかな・・・
あくまでモノの例え話であってね。
虐待はイケマセン!!
でも、
時に厳しい課題を
自分の力で乗り越える経験を
温かくも厳しい目で見守ってやるってことは
大切なことなんじゃないでしょうか。
高齢出産の方は
金銭的にも精神的にも生活に余裕がある方が多い。
また
遅くに授かった子だけに
我が子を大切に思い、可愛がって育てる方が多い。
けっして悪いことじゃないし、
若い人じゃって
確かに大切に可愛く思って育てとるんですがね。
ただ
こういった傾向は
必ずしも子どもにプラスに働かんこともあります。
キャリアに自信のある母親は
小さな子どもに対しても
自分の尺度で自分と同じ能力や成果を求めたりして
過度な期待をついつい抱いたりしちゃってね・・・
子どもにしてみたらえぇ迷惑ですよね・・・
もっと自由にのびのびと生きたいじゃろぅよ。
子どもの存在があまりにも大きくなっちゃうと、
親の愛情は
いつのまにか親のエゴにすり替わっちゃうことがよぅあって、
自己満足のために
子どもを振り回すようになりやすい・・・
確かに
親にも理想の子育てってありますよね。
そうはならんのが常なんで
親もそのうち諦めるって言ぅか折り合いを付けてくもんなんじゃけど、
こういった風に
子どもに理想を追求し過ぎる育児は
完全に仕事を辞めて
24時間子どもとふたりぼっちで過ごす
お母さんに多い傾向があります。
自分が子どもの時には
親のそういった態度があれほどイヤじゃったのに、
自分が親になると気付かんうちについつい・・・
気を付けんとね♪
病院で良くなる病気は病院で!
現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、
これまでとは違う、新しい可能性があります。
菊一堂鍼灸院 では、
これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも
解決の方法のないつらい症状を持つあなたに
これまでとは
新しい可能性を提供できる場所になりたい。
そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。
病院の治療で困ったときこそ、
頼っていただきたい。
伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、
現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも
生き残っている東洋医学には理由があります。
お気軽にご相談下さい!!
予約優先 で鍼療しております。
ご相談・ご質問などがございましたら、
お電話などでご連絡下さい。
TEL:082-262-9522
FAX:082-262-0150