何事もバランス良く♪

 

 

ダイエット法として

ここ数年流行っとるんが

糖質制限ダイエット

 

 

 

 

 

 

痩せるメカニズムには諸説あって

詳しくは他に譲りますが、

 

 

糖質を制限することで

身体内の水分が排出されて

短期間で結果が出やすいんも人気のひとつじゃないでしょうか。

 

 

 

 

ただその反面、

脱水状態にもなりやすいし、

糖質制限食は電解質異常をもたらしやすく

心拍リズムに異常を来しやすかったりね。。。

 

 

 

さらに

脳ミソの直接的な栄養分は糖質なんでね・・・

 

 

そこら辺で悪影響があるんじゃないか?

ってことも言われてたり・・・

 

 

 

 

 

 

つまり

糖質制限ダイエットにはリスクがあることを

しっかり把握しとかんと肉体的にも危険な訳ですよ。。。

 

 

 

 

 

 

 

そんな悪影響の一端を今日はご紹介しときましょう。

 


糖質制限を続けていると

心房細動を発症するリスクが上昇する可能性があることが、

中山大学 (中国) のXiaodong Zhuang 氏らが実施した研究から明らかになった。

国際医学短信より抜粋

 

 

 

 

不整脈の一種の心房細動では、

心臓が時々、震えるように拍動します。

 

 

心臓が震えるように拍動すると

心臓のポンプ機能が低下して、

 

 

心臓の中で血液が渋滞を起こして

血栓ができやすぅなって

これが脳まで飛んじゃうと脳梗塞になったりすると。

 

 

 

 

 

 

 

簡単に言いますと、

何事も極端なんはよろしぅないんですよ。

 

 

 

 

口を大きく開けて鏡を見てみてください。

 

 

まずは入口の方から

物を噛みきるため切歯が上下で8本ありますよね。

 

 

 

その奥に

肉みたいなもんを咬み千切るため犬歯が上下左右で4本あります。

 

 

 

さらにその奥には

物をすりつぶすための小臼歯2本と大臼歯2本。

 

 

上下左右を数えると臼歯が16本ほどある訳です。

 

 

 

 

 

この臼歯ってのは

繊維質の物じゃったり堅い物をすりつぶすための歯なんですよ。

 

 

 

つまり

糖質を含む穀物なども食べるようになっとるんです。

 

 

 

 

これが肉食動物なら臼歯はない訳ですよ。

 

 

雑食動物の人間だから切歯も犬歯も臼歯も備わっとる訳です。

 

 

 

 

 

 

いろいろバランス良くいただくことが

健康にとっては大切なんですよ。

 

 

 

 

 

一時的なダイエットには

糖質制限もえぇんかもしれんけどね。

 

 

長い目で見たら

身体に良ぅない可能性が高い。

 

 

 

そういうことをしっかり考えて取り組んでくださいね。

 

 

 

 

 

 

ダイエットの正しい道は

食べる量 < 使う量 にすること。

 

 

 

 

要するに

食べる量を減らすか

使う量を増やすかなんです。

 

 

 

食べる質・量を極端にイジることなく

バランス良ぅしながらね。

 


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です