IOCが警告!!

 

 

2020 東京五輪、パラリンピックに向けた

テスト大会が開かれとりますが、

 

 

どうやら敵は

相手選手ではなく、

猛暑を超えた酷暑のようで・・・

 

 

 

 

 

 

国際オリンピック委員会 (IOC)が

選手向けの指南書をホームページに掲載したそうで、

 

 

その名も

BEAT THE HEAT

 

 

 

暑さに打ち勝て!

とでも訳せばえぇでしょうか?

 

 

 

 

 

 

この指南書は

IOC医事委員会の提言をまとめたものだそうで、

 

 

冒頭で


東京2020は暑く、湿度が高くなるだろう。

このことを知り、可能な限りの準備をしてほしい


との文言が書いてありました。

 

 

 

 

 

 

具体的な対策として

指南書に挙げてあったのが、

 

 

少なくとも2週間は

東京と似た高温多湿な環境でトレーニングを積むこと。

 

 

水分補給プランを立て大会前から実施すること。

 

 

ウォーミングアップは冷却剤を入れたベストを。

 

 

競技中はサングラスや日焼け止めを。

 

 

などなど、10項目が載ってました。

 

 

 

 

 

 

 

あと、苦笑してしもぅたんですが・・・

 

 

高温多湿な環境に順応するために

40〜42℃での入浴や

70〜90℃のサウナの利用が有効!

なんて書いてあったこと。。。

 

 

 

 

 

 

 

とくに真夏に設定されとるオリンピックの方は

選手達、大丈夫なん?でしょうか。。。

 

 

 

 

この大会は

もはやスポーツの大会じゃのぅて

ガマン大会なんじゃないか???

 

 

 

 

 

 

 

日本人にとっては

慣れ親しんだ環境とも言えるけど、

 

 

それでも

運動をするにはしんど過ぎる環境。。。

 

 

 

 

これが

気温も湿度も高ぅないエリアで活動をしとる

海外の選手達にとっては地獄じゃろぅね。。。

 

 

選手生命を考えた時、

不参加を表明する

そんな選手が出てくることすら頭をよぎってしまう・・・

 

 

 

 

 

始まってしまえば自分も相手も同じ環境じゃけぇ

平等なんかもしれんけど

低いレベルのパフォーマンスでは

せっかくの大会もおもしろぅなくなるしね・・・

 

 

何か対策はあるんでしょうかねぇ・・・


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です