あれは
ワシが大学3年生の頃の話・・・
前期の終わりと後期の終わりには
定期試験があるわけですよ。
3年前期はほんとうにしんどくてねぇ・・・
講義も
質・量ともにヘビーな科目が勢揃い。
毎日の実習も
昼から夜までかかるようなヘビーな実習科目で
それだけでも
けっこうヘロヘロな中、
質・量ともヘビーな科目の定期試験ですから
試験に備えての勉強も質・量ともにヘビーになる訳。
バイトなんかもしとるもんですから、
バイトのない日は
実習が終わってから夜な夜な勉強しなくちゃイケン。
そんな日々を
1ヶ月半くらい過ごしよる試験前日の夜、
友達があまりの眠さに
眠気覚ましのカフェインドリンクを服用。
しかも
間を開けずに2本もね♪
すると
しばらくしたら・・・
顔が青ざめて・・・
机に突っ伏して肩で息をしている・・・
話を聞いてみると・・・
動悸がしてしんどくなったらしい・・・
カフェインっていうものは
眠気を覚ましてくれる作用もありますが、
短期間に大量に摂取すると
吐き気や動悸などの症状が出ます。。。
なんでも
日本食中毒情報センターって所には
ここ最近、
カフェイン含有食品の相談が急激に増えとるそうです。
2010〜17年の11年間で計274件。
14年までは20件程度だったが16、17年は50件を越す。
共同通信より抜粋
コーヒーや紅茶などにも
カフェインは含まれとりますが、
最近は
海外製のサプリやエナジードリンクなどの相談が
どんどん増えてきとるそうです。
普段から
コーヒーや紅茶を飲まれる方が
海外製のサプリやらエナジードリンクやらを
上乗せしていくと摂取過剰になるんでしょうね・・・
数年前まで
スポーツの世界では
カフェインはドーピングに引っかかってました。
現在は
禁止物質からは外れて監視対象物質になってますが、
それくらいの興奮作用があるんです。
簡単に言ゃぁ
それでやる気が出るって訳で。
でも、
その代償として
摂り過ぎちゃうと動悸が出たりね・・・
ご注意くださいね!!
コーヒーでも
エスプレッソとか濃いタイプのやつは
たくさん飲んでると興奮して寝られんくなったり
ひどくなると動悸がして来たりします。
そこに
カフェイン含有したサプリやエナジードリンクを上乗せすると・・・
ちなみに
薬学部って所は
物質のそういった作用、副作用を学ぶ所であります。。。
3年前期って言ぅと
もちろんカフェインの副作用も学び終わっている年頃です。
ほいじゃのに・・・(笑)
その友達は
見事に翌日の試験で撃沈・・・
今ではみんなの笑い話になってます♪
お気を付けください!!
病院で良くなる病気は病院で!
現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、
これまでとは違う、新しい可能性があります。
菊一堂鍼灸院 では、
これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも
解決の方法のないつらい症状を持つあなたに
これまでとは
新しい可能性を提供できる場所になりたい。
そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。
病院の治療で困ったときこそ、
頼っていただきたい。
伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、
現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも
生き残っている東洋医学には理由があります。
お気軽にご相談下さい!!
予約優先 で鍼療しております。
ご相談・ご質問などがございましたら、
お電話などでご連絡下さい。
TEL:082-262-9522
FAX:082-262-0150