2020東京五輪まで
あと300日弱。
選手達は
本大会へ出場するための予選や
出場が内定した選手は
本大会へ向けての調整などすでに戦いが始まっとるようです。
そんな中、
今年の夏もいろんなテスト大会が開かれていました。
試合会場での
試合運びやら観客の誘導などなどを実際に動かして
運営の問題点を洗い出したりして本番に活かす訳じゃけど、
それ以上に
来年の五輪・パラリンピックで心配されとるんは暑さ・・・
なにせ
みなさまもご存知のように
最近の日本の暑さは尋常じゃないですからね・・・
そんな暑さ対策の切り札が雪。
Snowです。
東京五輪・パラリンピックの大会組織委員会は、
カヌー (スプリント) のテスト大会で、
暑さ対策として人工雪を降らせることを明らかにした。
朝日新聞より抜粋
会場の『海の森水上競技場』の観客席は2,000席。
だいたい半分くらいしか屋根に覆われとらんので
暑いらしいですわ・・・
氷の柱を粉砕して雪を降らせる仕組みの降雪機で
1分間に1㎥あたり30〜270kgの雪を降らせるらしいです。
夏に雪。
どうなるんですかねぇ???
ひんやり快適になるんか?
焼け石に水で
逆にサウナみたいになるんか?
結果・・・
会場の気温は下がらず、
風で観客役の人の所には降らず・・・
まぁ
これもやってみにゃ
分からんかったことでしょうが。。。(笑)
アスリートは本番に合わせて
どんな環境じゃろぅと合わせてくるでしょうが、
むしろ
観客のヒトなんてね・・・
普段、冷房の効いた所で仕事しとって
急に日向なんかに出ると
それこそ熱中症なんかになるけぇね。。。
チケットが当たって
うらやましくも観戦に行かれる方は
来年の春くらいから暑さに慣れる
暑熱順化をしてくださいね〜!!
病院で良くなる病気は病院で!
現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、
これまでとは違う、新しい可能性があります。
菊一堂鍼灸院 では、
これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも
解決の方法のないつらい症状を持つあなたに
これまでとは
新しい可能性を提供できる場所になりたい。
そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。
病院の治療で困ったときこそ、
頼っていただきたい。
伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、
現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも
生き残っている東洋医学には理由があります。
お気軽にご相談下さい!!
予約優先 で鍼療しております。
ご相談・ご質問などがございましたら、
お電話などでご連絡下さい。
TEL:082-262-9522
FAX:082-262-0150