たった1滴で・・・

 

 

自然ってのはすごいもんで。

 

 

 

たとえば

薬の開発なんかにも

元を正せば自然に由来するもんってのがたくさんあります。

 

 

 

 

 

 

抗生物質なんてのは

自然の動植物の作用に注目して

そこから細菌に効く物質を見つけ出して

薬にしてくなんてものが多いんです。

 

 

 

 

その他にも

蜂の巣のハニカム構造なんてのはものすごく強いんですってね。

 

 

その形を応用して

軽量でありながら強度のある構造物を作ったりしてる。

 

 

 

 

 

 

 

自然学ぶことは多いし、

未解明なことがまだまだ山ほどあるんでしょうねぇ。。。

 

 


東京のベンチャー企業『HIROTSUバイオサイエンス』は、

体長約1ミリの線虫に人の尿のにおいを嗅がせ、

がんの有無を発見する検査方法を2020年から実用化すると発表した。

共同通信より抜粋

 

 

 

 

線虫ってのは

がん患者特有の尿のにおい寄っていって

健康な人の尿からは逃げてくって習性があるそうで。

 

 

 

理科の教科書で線虫って見たことあるけど、

そんな習性があるなんてまったく知りませんでした。。。

 

 

 

ご存知でした???

 

 

 

 

 

 

その習性を利用しておしっこ1滴

線虫の近くにポタッと落としといて近寄ってくかどうかを観察すりゃぁ

ガンかどうかが分かるってんですからね。

 

 

 

こんな簡単じゃないかもしれんけど、

原理的にはそれくらいの話でそう難しぅないハズ。

 

 

 

 

がん患者さん約1,400人の検体を使った

最新の臨床研究では特定できた確率は85%

 

 

 

現時点では

ガンの部位までは特定できんみたいですが、

15種類のガンで線虫が反応することが確認できたそうです。

 

 

 

 

 

 

さらに

線虫ってのは増やすのも簡単じゃそうで、

検査費用は¥9,800-と大変リーズナブル♪

 

 

1万円でガンかどうか分かるんなら

場所が特定できんでも安いもんですよね♪

 

 

 

安ければ毎年でも受けられる。

 

 

なんなら

半年にいっぺんでも受けることができる♪

 

 

 

そうすれば

早期発見につながる♪

 

 

 

疑われれば

そこではじめて高額な詳しい検査をする。

 

 

コストダウンにもつながりますよねぇ♪

 

 

 

 

 

 

今後は

部位を特定できるようにするため

遺伝子組換えした線虫を作っていく予定もあるそうで

2022年の実用化を目指しとるそうです。

 

 

 

 

血液検査みたいにチクッとした痛みすらなく

そこそこお安い値段早期発見できるんですからね♪

 

 

ちょっと期待して

今後の動きを見ていきたいです。


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です