厳しいんは選手のため・・・

 

 

ロシアの国ぐるみでのドーピング問題

 

 

 

2011〜2015年にかけて

ロシアが国ぐるみでの組織的なドーピングをしていたという事実。

 

 

ご存知でしょうか?

 

覚えてらっしゃるでしょうか?

 

 

 

 

 

 

2014年には地元、ソチ冬季五輪大会があり、

そこでは30種目、1,000人以上の選手がドーピングに関与していたと。

 

 

 

 

 

 

こういう流れを受けて

世界アンチ・ドーピング機関 (WADA) は

ロシアのアンチ・ドーピング機関 (RUSADA)の資格停止処分を課しましたが、

 

 

RUSADAの姿勢が改善し水準を満たしたということで

2018年9月にRUSADAの資格停止処分を解除しました。

 

 

 

 

 

しかし、

モスクワの検査所から回収した保管データを精査してみると

数千のデータに不審点があり

提出前に改ざんしたんじゃないか?

という疑惑がここに来て出てきとります。。。

 

 

 

 

 

RUSADAのガヌス代表が語ったところによると・・・

 


『過去のスター選手で

 現在は政府やスポーツ行政で働く人々の名声や地位を守るため』

共同通信より抜粋

 

改ざんしたんじゃないか?

という見解を示したそうです。。。

 

 

 

 

 

なぜ彼が身の危険を犯してまで

こういった発言をするかというと、

 

 

彼、いわく『身の危険がある』と前置きした上で、

 


『現在と次世代の選手たちが

 他人の行動で損害を被らないようにするため』

共同通信より抜粋

 

に身を挺して発言しとるそうです。

 

 

 

 

 

 

いちスポーツファンとしては

何を言ぅとんじゃ!という気がしますが、

 

 

まさにそういったことのために

組織って動くんかもしれんですね。。。

 

 

 

組織って恐いものですよね・・・

 

 

 

 

 

 

ほいで

国が動いたにせよ

結果的にはRUSADAに押し付けられるんで

 

 

WADAを納得させることができなければ、

来年、2020年の東京五輪や2022年の北京冬季五輪からも

ロシアからの出場が危ぶまれる可能性も大いにある状態。。。

 

 

 

 

 

 

さて、

ここで知っておいて欲しいんは、

 

 

近年のドーピング違反に対する厳しい処分ってのは

何も世界を統括するWADAが望んで

下しとるものではないってこと。

 

 

 

 

ちょっと前まで

アスリート個人に課された処分は『2年の資格停止処分』が一般的でしたが、

 

 

最近はこれが

『4年の資格停止処分』に厳罰化されています。

 

 

 

 

こうなったのは

アスリートの側から挙がってきた声によって

厳罰化してきているんです。

 

 

 

フェアな戦いを望んでいるアスリートの声なんです。

 

 

 

 

 

 

正々堂々と戦おうと

日々、努力しとるアスリートからしたら

不正は許せないですよね。

 

 

その想いが

厳罰化を望んでいるのです。

 

 

 

そうして

この厳罰化が抑止力になってくれれば・・・

っていうアスリートの想いなんです。

 

 

 

 

 

 

来年、2020年の東京五輪は

いろんな面でいまだにバタバタしておりますが、

フェアクリーンな大会になることを願って・・・


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です