冬は
とにかく乾燥しがち。
今年は全体的に温かめで
雨もけっこう降っとりますが、
それでも
やっぱり乾燥しがちですよねぇ・・・
最近の住宅は気密性が高ぅて
すき間風が入ってくるような家は
少のぅなっとるでしょうねぇ・・・
うちも昔は
木造二階建てのすき間風だらけの家でしたが
建て替えて
気密性の高い家になって
温かいんはえぇけど乾燥しがちになりました。
しかも
みなさんのご家庭の暖房って
エアコンになってません???
あれがまた
乾燥を助長させますよねぇ。。。
空気が乾燥すると
カゼの原因であるウイルス君は元気になってくるし
のども乾燥して
粘膜のバリアも弱体化していくし・・・
みなさんも
いろいろ対策をしよってでしょう。
代表的なんは
加湿器を使っとってでしょうかね。
空気清浄機能なんて付いとる
えぇヤツになると数万円したりしますが。
その次に
洗濯もんを室内干ししたり
お風呂の後に
ドアを開けっぱなしにして
風呂の湯気を活用したり。
あっ、あと
寝る時にうがいをしたり
マスクをしたりってのもあるか。
それに
ハチミツを舐めるんも
一定程度の効果が期待できます。
ハチミツは
殺菌効果もあるしのどを潤す作用もあるんです。
どっかで目にした珍情報では
のどをコーティングするために
あぶら物を食べるって話を聞いたことありますが、
そりゃぁ
さすがに効果ないじゃろ・・・
完全な油抜き食生活の方なら
あぶら物も少しは食べた方がえぇけど
普通に食べよる人は
それ以上、あぶら物食べても効果が上がるもんじゃないよ・・・
とまぁ
みなさんもいろいろ対策を講じよるでしょうが、
時代に逆行するものの
石油ストーブにやかんは効果的♪
火事の心配やら
灯油を注ぐんが面倒くさいとか
いろいろ問題点もあるでしょうが、
灯油が燃焼する時に
水蒸気が発生するんで空気は乾燥しにくいし、
ストーブの上にやかんを乗せときゃ加湿器代わりにもなるしね。
なんなら
焼き芋焼いたり鍋を置いときゃ煮物もできる♪
空気の入れ換えも
これが感染症を防ぐには何より効果的♪
ほいで
部屋を温め過ぎないことが
身体にとっては大切!!
冬は
身体を寒さにさらすつもりで
冷たい風を利用して毛穴をキュッと引き締めて、
身体から
陽気を漏らさないことが肝腎なんです。
これが最近は
暖房で部屋をしっかり暖めて
なんなら
半袖で過ごせるくらいに暖めて
身体を芯から乾燥させよるけぇ
肉体が弱体化しちゃうんです。
冬を
なんとか乗り切っても
春になったら
花粉症がバンバン出たり
止まらない咳が続いたりするんは
冬の間に
身体の芯から乾燥させよるけぇなんですよ。
重ね着すりゃぁ
寒さってなんとかなるじゃないですか。
身体を
温めるんじゃのぅて保温するイメージ。
春の健康のためにも
これでここから乗り切りませんか?
病院で良くなる病気は病院で!
現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、
これまでとは違う、新しい可能性があります。
菊一堂鍼灸院 では、
これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも
解決の方法のないつらい症状を持つあなたに
これまでとは
新しい可能性を提供できる場所になりたい。
そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。
病院の治療で困ったときこそ、
頼っていただきたい。
伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、
現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも
生き残っている東洋医学には理由があります。
お気軽にご相談下さい!!
予約優先 で鍼療しております。
ご相談・ご質問などがございましたら、
お電話などでご連絡下さい。
TEL:082-262-9522
FAX:082-262-0150