昨日は納豆のお話。
今日は同じ発酵食品でも
舶来品で動物性の
カマンベールチーズのお話♪
カマンベールチーズを食べると、
認知症の予防につながる可能性があるとの研究結果を、
東京都健康長寿医療センターなどの研究グループがまとめた。
朝日新聞より抜粋
今回は
東京都内の70歳以上の
軽度認知機能障害がある女性に試していただいたとのこと。
認知機能が低下すると
BDNF(脳由来神経栄養因子)っていう
タンパク質が減るそうなんじゃけど、
カマンベールを食べると
BDNFが増えたんですって。
これが
モッツァレラだとちょっと減ったってね・・・
カマンベールが
えぇみたいなんですよ♪
しかも
1日2ピース(30g)。
これなら
毎日、続けられそう♪
また
スーパーの棚から無くなっとるかも♪
昨日も
言いましたけどね・・・
こういうのに
すぐ飛びついちゃうんが
日本人らしぅてこっけいですよねと♪
今回の
カマンベールの場合、
食べ過ぎると
脂質過多になる可能性もあります。
美味しくいただくんは
えぇことなんですけどね。
これがえぇ!
となったら
片寄るってのが危ないと。
それと
BDNFは運動でも増えるんですって。
なら
身体を動かすことも大切になってくる訳です。
きちんと食べて
適度に身体を動かして十分な休息も♪
健康に近道はない!!
日々ていねいな暮らしを♪
ってことをお伝えしたいんです。
病院で良くなる病気は病院で!
現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、
これまでとは違う、新しい可能性があります。
菊一堂鍼灸院 では、
これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも
解決の方法のないつらい症状を持つあなたに
これまでとは
新しい可能性を提供できる場所になりたい。
そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。
病院の治療で困ったときこそ、
頼っていただきたい。
伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、
現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも
生き残っている東洋医学には理由があります。
お気軽にご相談下さい!!
予約優先 で鍼療しております。
ご相談・ご質問などがございましたら、
お電話などでご連絡下さい。
TEL:082-262-9522
FAX:082-262-0150