延命治療をどう思いますか?

 

 

死が迫った状態

心肺蘇生や気管に管を入れる気管挿管、

人工呼吸器の装着などの

延命措置をあなたは望まれますか?

 

 

 

個人的には

時と場合によるんで

ハッキリとした答をここで述べるんは難しいんですが・・・

 

 

 

 

 

 

神戸新聞社が

『死生観やみとり』について行ったアンケートでは

回復が見込めない場合95%の方が望まないと。

 

 

 

うんうん。

 

 

確かに

回復が見込めんかったらね・・・

 

そのまま最期を待ちたいなと。

 

 

 

 

 

ただ『回復が望めないか』っていう判断が

どこの段階でなされるんか?って話になると

また難しぅなってくるでしょ?

 

 

 

自身で感じた感覚なのか???

 

 

これは死ぬっていうハッキリとした兆候が

他人にも分かるくらい見られるんか?

 

 

 

実際の医療現場では

ここの線引きで悩んでらっしゃるんでしょうねぇ・・・

 

 

 

 

 

 

ひと昔前、

いや、二昔前くらいになるんでしょうか。

 

 

 

技術的に延命措置の精度が

あんまり高ぅなかった時代には

自然に最期を待つしかなかった

 

 

 

 

今から考えると

それはそれで幸せな時代じゃったかもね。

 

 

 

現代のように精度の高い延命措置を受けると

生きてるか?死んでるか?で言ぅと

生きてるっていう状態をある程度キープできるようになった。

 

 

 

 

 

 

それは

とらえようですけど

 

 

穏やかに死ねれない事態を

招いとるかもしれない。

 

 

 

 

ただ

心臓が動いとるだけ。

 

 

ただ

呼吸をしとるだけで、

 

 

栄養を

血管にダイレクトに注入していく。

 

 

 

 

その結果、

胸や腹に水が溜まって

しんどそうな形で亡くなっていく方が

非常に増えたような気がします。

 

 

 

 

 

 

昔ならば

食べられんくなって

だんだん痩せ細って衰弱していく中で

 

 

それでも

なんとなく穏やかに

亡くなられとったんですがね。

 

 

 

 

 

 

 

まぁ

とらえようですからね。

 

 

 

昔が穏やかじゃったのか、

今の方が穏やかなんか、

それは個々人のとらえ方ですから。

 

 

 

 

また

自分自身の最期と

我が子の最期とじゃったら

話が違うことにもなるかもしれんし。

 

 

年齢によっても

話が違うかもしれんし。

 

 

自分自身でも

本当に最期の方になると考えが変わるかもしれんし。

 

 

 

なかなか難しい話ですけどね。

 

 

 

 

だんだん自然ではない形

最期を迎えるケースが増えてきとるんは間違いないかな。

 

 

延命治療をどう思いますか?


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です