どんなものを食べているか
言ってみたまえ。
君がどんな人であるかを
言い当ててみせよう。
あんまりテレビを見ん中で
ほぼ毎週、見とる
好きな番組の冒頭で出てくる言葉。
フランスの政治家で美食家でもあった
ジャン・アンテルム・ブリア=サヴァラン
って方の著書、『美味礼賛』にある一節じゃそうです。
方々で
美味しいモノを食べてらっしゃる方ってのは
食べ物でどんな人間か?まで
分かるもんなんじゃろぅか???
この著書を読んだことがないんで
深い意味合いまではよぅ分かりませんが
もしかしたらそうなのかもしれない・・・
東洋医学では
両親から受け継いだ先天の精に、
生まれ落ちて以降、
呼吸で得られるエネルギーと
食べ物・飲み物から得られるエネルギーが合わさった
後天の精で身体が養われ活動していると考えとって、
食べ物が偏れば健康が失われる
とも、言ぅとるんでね。
そこを詳しく詳しく
分析できる能力があれば
その人となりまで分かるのかもしれない・・・
知らんけど・・・
さて、
米ハーバード大学T.H.チャン公衆衛生大学院のFeiby Nassanさんらが
『JAMA Network Open』に発表した研究によりますと、
健康的な食事は脳や心臓だけでなく、
男性の精巣機能にも良い影響を与えるかもしれない
なんてことを発表されてました。
これは
大いにあり得る話でしょうね。
今回の研究は
デンマーク人男性約2,900人を対象にした研究。
魚や鶏肉、野菜、果物などが
豊富な食生活をしとる男性は
ピザやフライドポテト、加工肉にスナック類に加糖飲料が
豊富な食生活をしとる男性より
精液中の精子の数が多かった
そうです。
また
後者の欧米的なグループでは
生殖能力に影響する
複数の性ホルモンの濃度も低かったそうです。
まぁ
デンマーク人の話なんでね。
人類共通かどうか
ましてや日本人にとって
同じ結果になるかどうかは分かりません。
でもまぁなんとなく
バランスが取れた食生活の方が
生殖能力をあげてくれそう
ってことだけはなんとなく分かりますよね。
あんまり
ジャンキーな食生活では
生殖能力を下げそう
ってことはなんとなく分かりますよね。
世界各地に
国民食、民族食みたいなもんがありますから、
その地域、地域で何がいちばんえぇかまでは
今回の研究では分かりませんが、
おそらくは
風土に合った食事って
きっと健康にえぇハズじゃし
生殖能力も高めてくれるハズ。
つまり
日本人には和食がよぅ似合っとって
それをベースに考えていくことってのが
非常に大切じゃと思うんですよ。
でも
たまにはピザもフライドポテトも食べたいじゃん♪
たまには食べりゃえぇんですよ♪
あんまり節制したところで
心がすさんだんじゃ
それはそれで健康によろしぅないからね。
どんなものを食べているか
言ってみたまえ。
君がどれくらいの生殖能力か
言い当ててみせよう。
ってことは
もしかしたら分かるんかもしれません♪
病院で良くなる病気は病院で!
現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、
これまでとは違う、新しい可能性があります。
菊一堂鍼灸院 では、
これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも
解決の方法のないつらい症状を持つあなたに
これまでとは
新しい可能性を提供できる場所になりたい。
そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。
病院の治療で困ったときこそ、
頼っていただきたい。
伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、
現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも
生き残っている東洋医学には理由があります。
お気軽にご相談下さい!!
予約優先 で鍼療しております。
ご相談・ご質問などがございましたら、
お電話などでご連絡下さい。
TEL:082-262-9522
FAX:082-262-0150