トレードオフで考えて!!

 

 

こんな状況の中、

小さいお子さんをお持ちの親御さんは

一般的な方々よりより心を痛めてらっしゃるかも・・・

 

 

 

 

過ぎてしまえば

あの頃が可愛かった♪

なんて思えるんですけど、

 

 

小さければ小さいほど

子ども強くないですから

余計に心配ですよね・・・

 

 

 

 

 

 

今のところ、

一般的に言われとるんは

 

 

子どもへの感染は少ない

言われちゃおるんですが、

 

 

 

生後8ヶ月の女の子が感染して

重症化した例もあるんで

 

 

すっかり安心してもいい!

とは言い切れんのが現状です。。。

 

 

 

 

 

 

そうでなくとも

子どもっていろんな病気を経験しながら

強く、たくましく育っていくもんですから

 

 

それが

新型コロナかそれ以外の病気か

判断できんですしねぇ・・・

 

 

 

そりゃぁ

こんな時だから

心配で仕方ない・・・

 

 

ちなみにお医者さんですら
普通の診察では判別はできませんから
一般人が判断できんのは当たり前です。

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに

熱が続いても

お子さん元気なら心配ありません!

 

 

 

たとえ

新型コロナウイルスに感染していたとしても。

 

 

 

 

小さい子は重症化することはマレ

と言われてますし、

 

 

新型コロナウイルス自体が

普通のカゼと同じって言ゃぁ同じだからです。

 

 

 

 

重症化してしまえば

肺炎を起こして、最悪の場合・・・

ってこともあるんですが、

 

 

カゼの一種でしかないんで

お子さん元気なら心配ない!

 

 

 

 

たとえ

37.5℃以上の熱が4日間以上続いたとしても

元気ならひとまず心配はないです!

 

 

 

 

 

 

ただ

39℃を超えるような高い熱が続く場合は

新型コロナとは関係なく別の病気も含めて心配ですから

 

 

それは

かかりつけのお医者さんに電話をしてから

診てもらってください。

 

 

 

 

 

 

 

子どもが

元気なら心配ないんではありますが、

 

 

もうひとつ心配なのは

感染を拡げてしまうこと。

 

 

 

 

 

そういう意味では

診断を早めに付けた方が

対策のしようがあるってもんですが、

 

 

 

よくよく考えてみたら

お爺ちゃん、お婆ちゃんと一緒に住んでらっしゃったりすれば

 

 

どんな感染症でも

できることなら隔離する方が良い訳です。

 

 

 

 

つまり

お子さんを別部屋にするか、

ご家族が別部屋で過ごすかです。

 

 

 

 

 

 

とは言え

小さなお子さんひとり隔離するってのは

現実的ではない・・・

 

 

 

 

とくに

乳幼児では

親御さんとの関わり合いが必須です。

 

 

 

 

 

抱っこすることで

親への感染リスクが高まることは確かなんじゃけど、

 

 

『抱っこをしてくれん・・・』と泣き叫ぶことで

飛沫が飛び散る訳ですし、

 

 

それ以上に

心の発育にとってよろしくない

 

 

 

 

病気で辛い時こそ

安心感を与えることが大切ですから。

 

 

抱っこをしてあげてください!!

 

 

 

 

 

ただ

子どもにマスクを付けてあげてみたり、

 

 

よだれや涙がお母さんの服に付いたら

ひと段落した時に面倒くさがらずに着替えたり

 

 

赤ちゃんの世話をした

後の処置が肝心です。

 

 

 

 

 

 

添い寝もいっしょ。

 

 

してあげてください!!

 

 

 

 

寝入ったところで

別の部屋で寝るとか、

 

 

親御さんがマスクして

できるだけリスクを減らすとか可能な限りのことをしつつ。

 

 

 

 

添い寝をすることで

感染のリスクは上がります。

 

 

 

でも

それ以上の効果がそこにはあると思います。

 

 

 

 

 

 

こういったように

子育てっていうのは○か×かではないんです。

 

 

 

こうするよりこうした時には

どっちがよりベターなのか?

 

 

 

トレードオフの考え方で

考えて欲しいのです。

 

 

 

あっ、格好付けて

英語で言っちゃった♪(笑)

 

 

 

 

 

要するに

天秤にかけてみて

どちらがより良いかを判断して欲しいのです。

 

 

 

 

 

 

 

ネットには新型コロナに限らず、

これまでのカゼをひいたお母さんの

子育て日記的なもんまでいろいろな情報が出てきています。

 

 

 

それらを参考にしても良いし、

ご自身が信じられる情報を上手に取捨選択して

 

 

お子さんにとって、お母さんにとって

何がより良さそうかを考える。

 

 

 

 

こんな非常事態に

絶対正解はないのです。

 

 

 

 

 

 

それでも

情報に惑わされ訳が分からんくなったら

いつでもお気軽にご相談ください♪

 

 

 

医学的知識と子育て経験中の両方の側面から

お宅のご家族にとってより良い方法を一緒に模索しましょ!!


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です