ほどほどにね・・・

 

 

米国立がん研究所 (NCI)のJiaqi Huang氏らが

『JAMA Internal Medicine』のオンライン版に発表した研究によると・・・

 

 


男女ともに、植物性タンパク質の摂取が

全死亡リスクの低下と関連する可能性が示唆された。


 

と。

 

 

 

 

 

 

なんでも

1,000kCalあたりのタンパク質の摂取量を

動物性タンパク質から植物性タンパク質10g置き換えるごとに

 

 

全死亡リスクが

男性で12%、女性で14%低下したそうで。

 

 

 

 

 

 

まぁ米国での話ですからね。

 

 

日本に

この話を当てはめて

 

 

ましてや

この話の上っ面だけを当てはめて

 

 

植物性タンパク質に置き換えたら

同じようになるんか?

 

 

と言ぅたら分かりませんよ!!

 

 

 

 

 

 

治療しよって

時々、出会う患者さんで

 

 

ほとんど肉を食べん人が健康そうか?

と言われると・・・

 

 

そうでもない・・・

 

 

 

 

ある程度は

肉も食べとる人の方が健康的なように思います。

 

 

 

 

 

 

栄養学で成分的に見れば

同じタンパク質なんかもしれませんけど、

 

 

植物性動物性

何かしらが違うんでしょうよ。

 

 

 

 

じゃけぇ

あまりにも食べんってのはバランスが悪い・・・

んじゃないかなと。

 

 

 

 

 

 

アメリカ人がどんな食生活をしとるか?

詳細には知りませんが、

 

 

イメージで言ぅと

日本人の何倍も動物性が多い。

 

 

 

 

それを

植物性に置き換えると

ちょうどバランスが整うんじゃないかな。

 

 

 

 

 

 

これが

そこまで多くもない日本人が

 

 

鵜呑みにして

植物性ばかりになると

 

 

それはそれで

バランスが悪ぅなるかもしれません・・・

 

 

 

 

まぁ最近は

日本人も動物性タンパク質が

圧倒的に増えてきよるかもしれんので

 

 

アメリカ人と

似たようなもんになるかもしれませんがね。。。

 

 

 

 

 

 

日本人には

日本食似合うのは

ほぼ間違いないんですよ。

 

 

 

ですから

そこをベースにしてね。

 

 

 

フランス料理だか

ハンバーガーだとかも

食べるには食べればいいと思う。

 

 

バランス良くね♪

 

 

 

世の中に

健康情報はあまたありますが

まぁ鵜呑みにせずにね。


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です