してんなら、止めないで!

 

 

たとえば

カゼをひいて薬を処方してもらった時、

 

 

その薬は

飲みきりますか?

 

 

それとも

症状がなくなったら

自己判断止めますか?

 

 

 

 

 

 

 

きちんとしたお医者さんなら

必要だと考えられるだけの量の薬を処方してくださったり、

 

 

こうなったら薬は止めても良いですよ

みたいに

止めるタイミングをお知らせしてくださったりするもの。

 

 

 

 

 

ということで、

 

 

基本的には

自己判断止めるん

やめて欲しい。

 

 

 

というのが

薬剤師としての基本的な考え方なんですぅ・・・

 

 

 

 

 

 

というのはね、

 

 

抗生物質なんてのは途中で適当に止めちゃうと

中途半端に叩かれた細菌が勢いを盛り返して

薬の効かない強い細菌が出て来ちゃったりすることもあるんです。

 

 

 

それを

耐性菌なんて言ぅて

医療の世界では大問題になってきとる・・・

 

 

 

 

 

そもそも

カゼに抗生物質が必要かどうかって問題は

前提としてあるんじゃけど、

 

 

飲みはじめた以上は

飲みきってもらった方が

いろいろ考えるとえぇんですよ・・・

 

 

 

 

 


日本アレルギー学会はこのほど、

日本呼吸器学会、日本小児アレルギー学会と連名で発表した文書

『新型コロナウイルス感染症流行下での吸入ステロイド薬の安全性について』を

学会ホームページに掲載した。

日本アレルギー学会より抜粋

 

 

 

 

 

その中で

新型コロナウイルス感染症が流行している状況下で、

 

 

気管支喘息の治療薬である

吸入ステロイド

 

 

新型コロナウイルスへの

感染リスクが高まるのではないか?

と心配する患者さんに向けて

 

 

自己判断での

吸入ステロイド薬の減量・中止は

ことに慎むよう呼びかけてます。

 

 

 

 

 

ワシも

その意見には賛同します!!

 

 

 

 

おそらくですけど、

心配されとって方は

 

 

ステロイド薬ってのは

免疫を抑制する作用があるんで

 

 

新型コロナウイルスに

感染しやすくなるんじゃないか?

 

 

 

そんな風に

心配されとってんじゃないかと

思うんですけど・・・

 

 

 

 

それに関しては

確かにそういう一面が考えられなくもない。

 

 

 

 

 

 

でも・・・

 

 

喘息の治療上、

必要な人が自己判断で止める

 

 

それこそ

喘息発作が出てしまえば

そっちの方が大ごとな訳ですし、

 

 

 

それきっかけで

新型コロナに感染しやすぅなることもある訳です。

 

 

 

 

 

そこら辺のバランスを考えると・・・

 

 

新型コロナの感染リスクが上がる

というリスクよりも

 

 

勝手に止めて

コントロールできんくなって

重症化するというリスクの方が恐い・・・

 

 

 

 

 

 

今、

新型コロナに感染するのが恐ぁて

 

 

お医者さんを受診するんを

控えてらっしゃる方もけっこういらっしゃるんでね・・・

 

 

 

 

自己判断でって方も

増えてくるでしょうね・・・

 

 

そういった
心配があるなら

 

 

一度、診てもらってる

お医者さんに相談してください!!

 

 

 

 

たぶん

たいていのケースで

 

 

お医者さんも止めない方が良いよと

おっしゃるとは思いますが、

 

 

自己判断ってのはいちばん恐い・・・

ですよと。

 

 

 

今日はそれを

お伝えしときたかったなと。


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です