マスクするのは何のため?

 

 


厚生労働省は、

新型コロナウイルス感染対策を巡り、

 

 

就学前の乳幼児のマスク着用には注意が必要だとの見解を

ホームページに掲載したと明らかにした。

共同通信社より抜粋

 

 

 

 

 

 

 

街で見かける小さなお子さん達も

マスクしてない子いらっしゃいますよね。

 

 

 

あの姿を見て

不快感を感じられる方もいらっしゃるみたいで、

 

 

時々、

『子どもはマスクせんでもえぇん?』って、

 

 

質問というか

苦情に似たようなもんを

聞かされることがあります・・・

 

 

 

 

 

そういう方って

自分がうつされるのが恐いんでしょうね

 

 

 

その気持ち

分からんでもないですが、

 

 

小さな子にまで

刃のような鋭い眼を向けるって・・・

 

 

 

冷静になりましょうよ♪

と思っちゃう。

 

 

 

 

 

 

子どもって

呼吸する力も大人のように強くない

 

 

 

そうすると

マスクなんてジャマな物があると

大人以上に呼吸しずらいんですよ。

 

 

 

息苦しいし、

力の弱い子どもは

身体に必要な酸素が足りんなる訳ですよ。

 

 

 

許してあげましょうよ♪

 

 

 

 

 

 

そもそも

5歳以下の子どもは他の年代に比べて

他人に感染させる可能性は低いんですよ。

 

 

 

世界保健機関(WHO)も

着用は不要!ってハッキリ示しております。

 

 

 

 

 

そういった事実も踏まえて冷静に考えてみれば

子ども責める根拠はまったくない訳です。

 

 

 

 

 

 

もしかしたら

責められるべき

 

 

勉強もせず

垂れ流される情報を鵜呑みにして

他人に厳しいあなたかもしれない。

 

 

 

 

まぁ

誰も責めんでもえぇ話なんですけどね♪

 

 

 

 

 

 

そもそも

マスクをするのは何のためでしたっけ?

 

 

 

暑いからと言ぅて

蒸れない通気性の良い素材の機能的なマスクが

この夏にはたくさん売られてましたけど、

 

 

 

通気性が良いって

マスクの本質から言えば『???』な訳ですよ。

 

 

 

 

 

 

じゃぁ

何のため???

 

 

 

自分がまき散らさないため

 

 

つまり

他人想ってのこと。

 

 

あなたの

優しさが大切なんですよ。

 

 

 

 

その目的のハズなのに

優しさ忘れるくらいなら

マスクする意味なんてどこにもない!!

 

 

 

 

一般の方がしてる

マスクの意味ってのは

そういうことじゃと思うんです。

 

 

 

医療者が感染を防御するのとは

意味が大きく違うハズなんです。

 

 

 

 

 

優しさ忘れないように!

 

 

これからも時々、思い出していきましょ♪


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です