広島の夜の街、
流川 (ながれかわ)。
流川、薬研堀(やげんぼり)ってのは
広島最大の夜の繁華街なんですよ。
えぇ。
いわゆる
接待を伴う飲食店ももちろんあります。
広島市内の人間は
ここいらで飲み明かしてた訳ですが、
新型コロナの影響をまともに食らってしまい
潰れてるお店もたくさん出てきております。
まぁ
こんな時に飲みに行かんでも・・・
っていう声も、もちろん理解できます。
ほいじゃが
お店側からすれば
食っていくためには
なんとしてでも営業して食いつないでいかなくては・・・
という気持ちも
もちろん分かりますよねぇ・・・
憎たらしいのは
新型コロナであって、
お店の方々を批判する向きもありますが、
さすがにそれは筋違いのような気が個人的にはしております。
そこをなんとかしようと
広島県では
夜の繁華街に臨時診療所を設けようと。
出勤前の飲食店従業員さんに
カゼの症状があるなど体調が悪い時には
出勤前に立ち寄ってもらって
通常の診療をしたり必要に応じて検体を採取しようと。
これまでも
全国各地の夜の繁華街でクラスターが発生してます。
広島では
どうだったかな?
クラスター認定されたかどうかは定かじゃないんですが、
夜の街発信で患者さんが出た例がありました。
この臨時診療所が街の中で巧く機能すれば
発生を抑えることは不可能かもしれんですけど、
クラスターになっちゃうのを抑えられるかもしれんですよね。
その効果がどこまで出るか?も
現段階では分かりませんが、
やってみりゃえぇ♪
んじゃないかと思うんですよ。
巧く行けば
他所の地域にも参考にしてもらったりしてね。
安心材料のひとつになるんなら
それだけでも効果は大きいんじゃないかな。
正直なことを言えば・・・
新型コロナをここまで恐れる必要はない・・・
っていうのが個人的なスタンスなんですけどね。
それでも
世の中がこのまま萎縮しとっちゃイケン!
なんとか打開策を見出して
恐怖感を薄めてイカンとね。
そのためにも
やってみりゃえぇ♪
と思うんです。
えぇがに行けば
えぇんですけどね。
今後にこうご期待!!
病院で良くなる病気は病院で!
現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、
これまでとは違う、新しい可能性があります。
菊一堂鍼灸院 では、
これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも
解決の方法のないつらい症状を持つあなたに
これまでとは
新しい可能性を提供できる場所になりたい。
そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。
病院の治療で困ったときこそ、
頼っていただきたい。
伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、
現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも
生き残っている東洋医学には理由があります。
お気軽にご相談下さい!!
予約優先 で鍼療しております。
ご相談・ご質問などがございましたら、
お電話などでご連絡下さい。
TEL:082-262-9522
FAX:082-262-0150