どんな仕事スタイル?

 

 

あなたの仕事は

どんなスタイル???

 

 

 

近年の仕事は

ひと昔前と比べると

 

 

圧倒的に

デスクワークが増えとるんじゃないかと思います。

 

 

 

 

 

 

もちろん

肉体を使う仕事の方もいらっしゃるでしょうけど、

 

 

昔に比べれば

そうなってんじゃないでしょうか。

 

 

 

 


デスクワークの男性は、

たんぱく尿のリスクが高いと、

大阪大学のチームが発表した。

朝日新聞より抜粋

 

 

 

座りっぱなし男性

たんぱく尿を発症するリスクは1.35倍になると。

 

 

 

 

 

たんぱく尿ってのは

腎臓病の特徴のひとつで

 

 

たんぱく尿が

腎臓病と直結する訳じゃないですが

 

 

それでも

出るよりは出ん方がえぇには決まっとる。

 

 

 

 

ちなみに女性では

この関係性が見られなかったそうで・・・

 

 

なんなんでしょう???

 

 

身体の構造上の問題なんかな?

 

 

 

 

 

 

東洋医学の古典、

『素問』の宣明五気篇ってところには、

 


久しく歩くと筋を傷る

久しく視ると血を傷る

久しく坐ると肉を傷る

久しく臥すと気を傷る

久しく立つと骨を傷る


 

と書いてあります。

 

 

 

なお

『傷る』は『やぶる』と読んで

 

 

要するに

『傷付く』なんて意味です。

 

 

 

 

 

 

この一文から察するに

長く座ってる胃腸弱って傷付くと。

 

 

 

 

『肉』って言うのは

東洋医学では

いわゆる『筋肉』ではなく『肌肉』のことを言い、

 

 

『肌肉』ってのは

皮下組織を含む筋肉って感じでしょうかね。

 

 

 

 

 

つまり

座りっぱなしじゃと

胃腸弱って全身的に痩せ衰えるイメージ。

 

 

 

そうならんように

適度に動かんとイケン!

ってことです。

 

 

 

 

 

 

何にしても

そうなんですけどね。

 

 

 

やり過ぎ

やらん過ぎ

あんまり偏るんは肉体傷付くと。

 

 

 

 

適度に歩いて

適度に目を使って

適度に起きたり、座ったり、横になったりせにゃイケンよ!!

 

 

 

 

 

歩き過ぎるんも

歩き過ぎんのも

 

 

目を使い過ぎるんも

目を使わなさ過ぎるんも

 

 

座り過ぎや

横になりっぱなしも

 

 

さりとて

立ちっぱなしも

害になるよ・・・と。

 

 

 

 

 

 

あなたのライフスタイルは

どんな感じでしょうか?

 

机に座りっぱなしになってはおりませんか???

 

 

 

 

自分の生活パターンを少し振り返ってみて

思い当たるフシがあれば

少しずつ改善していきましょうね!


病院で良くなる病気は病院で!

現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、

これまでとは違う、新しい可能性があります。

菊一堂鍼灸院 では、

これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも

解決の方法のないつらい症状を持つあなたに

これまでとは

新しい可能性を提供できる場所になりたい。

そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。

病院の治療で困ったときこそ、

頼っていただきたい。

伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、

現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも

生き残っている東洋医学には理由があります。

お気軽にご相談下さい!!

くわしくはこちらから

予約優先 で鍼療しております。

ご相談・ご質問などがございましたら、

お電話などでご連絡下さい。

TEL:082-262-9522

FAX:082-262-0150

菊一堂鍼灸院のホームページ


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です