北海道で新型コロナウイルス感染者増加が続く中、
冬本番を前に国内各地で感染拡大への懸念が高まっている。
北海道って
広島に比べたら
寒いんでしょうしねぇ。。。
広島から見りゃぁ
2ヶ月くらい早めに冬が来るんでしょうか。
そう考えると
今、現在の北海道の姿は
2ヶ月後くらいの広島の姿を具現化しとるような可能性も。。。
ちょっと
不安ではありますよねぇ。。。
あっ、でも、
最初に転載させてもろぅたこの記事。
ちょっとだけ
気を付けてもらいたいんですが・・・
感染者って言葉。
あくまで
PCR検査の陽性者であり、
ウイルスを持っとるけぇと言ぅて
みんながみんな発症しとるとは限らん!
ってことは
頭の片隅に置いとかんとね。
究極、
個人的なことを考えれば、
ウイルスをもらっても
発症せんかったらえぇんじゃないですか???
もちろんね
無自覚で広めてしまうという意味では
気を付けにゃぁイケンのんじゃし、
そういう意味で
PCR検査で先取りしてあぶり出せれば・・・
ってことで検査をしとる訳ですが、
個人的なことを言ゃぁ
発症せんかったらえぇ。
なんなら
発症しても重症化せんかったら
それでえぇんじゃないですか?
じゃってね、
これまでも家族がインフルエンザになって
家で寝込んどる経験って多くの人はあるんじゃないですか?
そういった場合、
いっしょに住んどる家族はおそらくもらっとるよ。
でも
みんながみんな発症してます???
高熱が出て関節が痛ぅて
咳やら鼻水で寝込みます???
そうでもないでしょ?
それで
良くない?
とは言えですね・・・
できることはきっちりやって
なるべくもらわんようにしたいですわね。
そこで
今の北海道の姿から
我々は学ばなければもったいない。
我々、西寄りの地域より
一足早く寒ぅなっとる北海道では
やっぱり換気がしずろぅなっとる・・・
これで
3密のひとつの条件である
密閉ができてしまう・・・
ほいで
この時期ですから
乾燥も大敵みたいね。
ですから
換気をしながら湿度を保つことが
ポイントなんでしょう。
まぁこれは
テレビでもしきりに言ぅとりますよね。
1時間に2回以上、2方向の窓を開ける。
加湿器を使ぅたりして
湿度をしっかり保つ。
これが
ヘタに冷たい空気を急に部屋に取り込むと
気温差でヒートショックを起こして心臓に悪かったりするけぇ、
たとえば
人が滞在しとる部屋じゃない隣の部屋の窓を開けといて
滞在しとる部屋のドアを少し開けといたりして徐々に空気を入れ換えるとかね。
こういった工夫も大切。
あと
加湿器が売れて品薄らしいですね・・・
じゃったら
滞在する部屋に洗濯もん吊しといたり、
やかんでお湯を沸かして
やかんのフタを開けとったりしても
多少なりとも湿度は上げられますよ。
うちなんか
石油ストーブで暖を取っとるんで
やかん置いといたら
加湿器を使わんでも充分に加湿されてますわ。
しかも
焼きいも作れたり
煮込み料理もできたりと一石二鳥♪
灯油が燃える時に
水蒸気が発生するらしいけぇ
それも加湿に寄与しとるらしいし。
ここ広島は
本格的な冬と言ぅても
北海道ほどじゃないじゃろぅけぇね。
ほいで
寒いのは
上に着りゃぁなんとかなるんじゃけぇ。
ちょっと寒いくらいでも
上に着たりしてしのぎましょ♪
実はそれが
春に向けての養生にもなるし♪
ということで、
換気をしながら
湿度を保つってことと
報道に変にあおられない♪
以上2つのことを
本日は喚起しときたいと思います。
病院で良くなる病気は病院で!
現代西洋医学とは異なる見立ての東洋医学には、
これまでとは違う、新しい可能性があります。
菊一堂鍼灸院 では、
これだけ科学的に発達した現代西洋医学でも
解決の方法のないつらい症状を持つあなたに
これまでとは
新しい可能性を提供できる場所になりたい。
そうして、健幸な人生を楽しんでもらいたい。
病院の治療で困ったときこそ、
頼っていただきたい。
伝統を重んじた、古くさい治療方法かもしれませんが、
現代西洋医学が医学界を席巻するこの時代にも
生き残っている東洋医学には理由があります。
お気軽にご相談下さい!!
予約優先 で鍼療しております。
ご相談・ご質問などがございましたら、
お電話などでご連絡下さい。
TEL:082-262-9522
FAX:082-262-0150